ブログ
2020年 10月 7日 受験生時代ひたすら○○やってました③
こんにちは、担任助手の緋田です。秋の台風シーズンがやってきましたね。雨が降っている日でも、積極的に校舎へ登校してほしいです!
さて、今日のテーマは「受験生時代、ひたすら○○やってました」シリーズの第3弾ということで、僕が受験生時代に特に英語に関してひたすらやっていたことを書いていきたいと思います。それは・・・
そう、音読です。僕の通っている東京工業大学は英語の長文が非常に長く、それを解くために速読力と精読力の両立が求められていました。そのうちで僕は速読力が足りていなかったので、スピードアップのために日々音読をしていました。学校の習った範囲の復習として音読、英語長文を解き終わってから音読、英単語を覚えるために音読。速読力を身に付けるだけでなく、暗記物の定着にも役立つ音読を、皆さんもぜひ活用してほしいと思います。
音読で英語の様々な力を磨いたら、全国統一高校生テストで腕試ししてみましょう。無料で受験することができるので、東進生でない方もぜひ、お申込み下さい。