ブログ
2020年 10月 5日 受験生時代ひたすら〇〇やりました①
こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
肌寒くなり、日に日に受験が迫ってきていることを感じますね。全力で頑張れていますか?
今回から担任助手の先生による「受験生時代にひたすら〇〇やりました」シリーズが始まります。
共通テストまであと103日!まだ、本番当日まで時間はあります。受験が終わった時に後悔のない受験生活をおくりましょう!
多くの人が過去問や、基礎固めの演習と答えるかもしれませんが、僕は今回
時間の使い方
について話させていただこうかと思います。
皆さんは時間を大切に使えていますか?ここから本番まで、ライバルは平等に時間が与えられます。その時間を少しでも有効活用してほしいです。
今回の題を改めて言うと、
【受験生時代ひたすら隙間時間を活用しました。】
です。僕が行っていたのは、いたってシンプル、勉強できない時間を極力減らし、勉強時間の確保することです。
具体的には
①通学時間の活用
②食事時間の活用、短縮
③睡眠時間の短縮
です。3つほど挙げさせていただきましたが、今回特に伝えたいのは、移動時間です。食事を買いにコンビニに、トイレにいく。この時間毎日何分のロスが起きているのでしょうか?
僕は、周りが馬鹿にするかもしれないようなちょっとした時間も単語帳や、暗記物を中心に勉強をしていました。よく考えると、1日10分のが本番まで重なるとなんと
17時間!
半日分の勉強時間に匹敵しますね!
一日10分多い人でロスの時間は2時間ほどある人もいると思います。この時間は積り積もると大きな差となって現れます。もう一度意識をして、勉強時間の確保に取り組んでほしいです。
頑張れ受験生!
ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。
「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!