ブログ
2021年 12月 27日 ★私流朝活方法★
こんにちは、担任助手の遠藤です!
冬休みに入り、東進は朝の8時30分から開館しています。1日を有意義に使うためには朝活が必須ですよね!ということで、本日は私流の朝活方法を紹介したいと思います!
朝活とはそもそも、自分の趣味やスキルアップのために朝早くから活動することです。
私は就職活動をしているので、自己分析やSPIの勉強のために朝活をしています。朝活をする場所は、カフェが多いです!朝早く起きて眠い状態のまま家で朝活するよりも、移動を挟んで眠気を覚まして新鮮な環境で朝活をやることでより効率的にできます。
カフェじゃなくても、高校の自習室とかでもいいと思います!もちろん勉強だったら東進でも!
冬は寒くて特に朝早く起きるのがつらいと思いますが、大学入試当日もとても朝早く起きなければならないうえ、1月2月は今よりさらに寒いです。今から、早い時間に起きることに慣れておくためにも是非朝活にチャレンジしてみてください。
「早起きは三文の徳」ということわざがあるくらいですからね!
朝活して、自分をレベルアップしちゃいましょう☆
遠藤はこのブログが2021年最後のブログです!皆さん今年もありがとございました。
それでは良い年末をお過ごしください。
大学入試共通テストまであと19日!
高校1.2年生も受験生と同じ日に同じ問題を解くことができる「共通テスト同日体験受験」という無料模試があります!受験勉強のきっかけに是非お申込下さい!
申込は下のURLをクリック!
2021年 12月 26日 一年を振り返ろう!
こんにちは、担任助手の石井です。いかがお過ごしでしょうか?今日はお昼頃ですが平塚では雪が降っていました!凍えるような寒さなので、防寒対策は万全にしましょう‼
本日は志イベントを開催しました!
新学年生の人生で成し遂げたいことを考えるきっかけになったと思います。来年1月も開催予定ですので多くの高校生が参加してくれると良いなと思います。
話しは変わりますが、今回は今年最後の執筆となります。題名通り、自分の一年を少し振り返ってみます!
今振り返ると大学の勉強と電験3種の勉強で終わった一年だったかなと思います。今年後期からは、研究室に訪問し、基礎知識などを教わりました。内容としては研究と程遠いものですがすごく楽しかったです。来年は、研究室に配属され、研究に専念する一年になるかと思います。楽しみです。東進では夏休み明けから、高校2年生のGMを担当させていただき、生徒と関わることができたことも良かったです。また、低学年から見ていた受験生の成長も心に響くものがありました。
今年は皆さんにとってどんな一年でしたか?
高校生になって初めての年の人
部活に一生懸命になった人
受験勉強を予備校で開始した人
様々だと思います。自分のよくやる事としては、カレンダーや写真を振り返ることです。365日何もやらずに過ごした人はいないと思いますので、今年の振り返りと来年の目標、抱負を考えると有意義な2022年になると思います!
自分は、まだ抱負を決めていません。来年初めのブログ執筆までには決めておきたいと思います。
それではみなさん来年のブログで‼よいお年をお迎えください‼
年明けには共通テスト同日体験受験を開催します!
目標を決めるにもまずは行動‼
申込は下のURLをクリック!!!
共通テスト同日体験受験 お申し込みフォーム (toshin.com)
2021年 12月 25日 ?クリスマスも勉強だ!!!?
お久しぶりです、担任助手一年の湯浅です!
本日のテーマは「クリスマスも勉強だ!!!」ということなのですが、当たり前すぎますよね!
きっと受験生の皆さんの中でも当たり前になっていると思いますので、高2生に向けてこの時期も勉強する必要性を話していこうと思います!
その理由はなんと言っても、同日体験受験があることです!
この日は一年後の受験本番に直結する模試であることはみなさんご存知でしょうか!
理由はいたって簡単で、高三になったら皆等しく頑張るからです。全員が等しく頑張る為、皆同じように成績が伸びます。
ということは、高2の同日の時点である差はどうなるでしょうか。そう、縮まらないまま受験本番を迎えてしまうんです。
中には、尋常じゃないほどの努力が異様なほど成績に結びついて、逆転合格!なんて人もいますが、我々は一般ピープルです。めったにそんな奇跡は起きません。
ですから、今からでも遅くありません、少しでも、ほんの少しでもいいから勉強に励みましょう。
その少しの努力がこの先必ず実を結びます。そういった努力ができる人は、間違いなく強いです、間違いなく。
自らの志望を勝ち取るためにもクリスマスに限らず、冬休みに限らず、いつでもそんな努力をしていきましょう!
高1、高2生も他人事ではありません。
共通テスト同日体験受験の結果は一年後の受験本番に直結するというデータもありますので、必ず受験しましょう!
申込は下のURLをクリック!!!
共通テスト同日体験受験 お申し込みフォーム (toshin.com)
2021年 12月 24日 クリスマスなんて関係ない!?
ジングルベール ジングルベール 鈴が鳴る~♪
おはようございます。担任助手1年の平尾です!
今日はクリスマスイブですね?❄
クリスマスはもちろんですが、もうすぐ年を越そうとしていることに衝撃が止まらない今日この頃です。なんだか、1年があっという間に過ぎてしまったなというような感じです…。時間が足りないですね
そして、クリスマスなんて関係ないとか題名で書いておきながら冒頭で歌ってわけのわからないことを私はしていますが、皆さんはもちろんクリスマスだからと言って浮かれてなんていませんよね!!!!??
たまのたまには、緩い話もありかなと思うので早速していこうと思うのですが、クリスマスって絶対ワクワクするイベントじゃないですか!!(あくまでも私はそう思います。)でも経験談として、受験生の時ほど興味のないクリスマスってないと思うんです!!!
昨年、受験生であった平尾はとにかく毎日東進に来ていました。クリスマスであろうと、正月であろうと、台風であろうと…基本どんな時でも(笑)
世の中のイベントや流行などが自分の耳に入ってくることもなかったので、とにかく東進と家と学校にしか足を運ばなかったんです。
多分そういう状態の人が受験生は多いのではないでしょうか!
人生100年と言われるような時代です。なので、1年位いいじゃないか!!というスタンスでいいんじゃないかな…と思います。
今年1年は頑張って、自分の希望の大学に行って4年間最高のクリスマスを過ごした方が良くないですか??ルンルンで4年間クリスマスを過ごせるはずです!というよりも希望の大学に行けるということが最大のクリスマスプレゼントなのではないでしょうk!!ちょっと遅めのクリスマスプレゼント!みんなでゲットしましょう!
ということで、今年はただの24日、25日。いつも通り全力で勉強に打ち込む!
そんな日にしてください!(とかいいつつ、なんだかんだ昨年クリスマスケーキが家に無かったことを地味に悲しんでいました。(笑))
ケーキとか美味しいものはお家で是非食べて活力にしてくださいね??
今年もあと少し頑張っていきましょう!
現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。
「そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…」「大学受験の勉強、何から始めていいかな…」「大学受験って何だろう…」
今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?下のバナーをクリックしてお申込み下さい!お申込みお待ちしております!1講座無料締切まであと1日!!
2021年 12月 23日 冬休みは朝登校しよう!!!!
こんにちは!担任助手の佐伯です。
さて、今日は朝登校について話していきます。
東進ハイスクールでは今週の月曜20日から、朝8:30から開館しています!
そして閉館はいつもと同じ平日・土曜は21:45。日曜・祝日は19:00です。
これを知らなかった方は今すぐメモしてくださいねっ!
今日も朝8:30から開いていますが、もうすでに学校が冬休みに入った方は、朝から東進に来て学習出来ましたか?
なぜ朝から東進で頑張るべきかというと、朝からくることにより受験生は15時間勉強、新高3生は10時間勉強、新高2生は8時間勉強を達成することができます。
この勉強時間は最低限確保して、学力向上につなげられるようにしましょう。
ただ、ここで注意した方が良いことは、今日やる事や達成したい事を明確にしておかないとダラダラと時間だけが経過してしまいます。
月間の予定を立てて、今月達成したいことを必ず整理するようにしましょう。そしてそれに基づき、1週間、1日の予定を書くように意識しましょう!!
長時間勉強やるからには、量も質も高めていこう♪
冬休みは朝登校して、各学年、提示した時間は学習できるようにしましょう!
そして、1/15,16に向けて、学力向上目指しましょう!!!!
現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。
「そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…」「大学受験の勉強、何から始めていいかな…」「大学受験って何だろう…」
今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?下のバナーをクリックしてお申込み下さい!お申込みお待ちしております!1講座無料締切まであと6日!!