ブログ
2023年 6月 25日 私の受験生時代のエピソード~濵田先生編~
こんにちは。担任助手の濵田です!
6月も終盤に入りましたね。皆さん今月にやりたかったことはやり切れましたか。
もしやり切れていなかったなら、残りの1週間で最大限頑張りましょう!
今回はタイトルにある通り、私の受験期についてお話ししたいと思います。
私は最初は勉強を受動的に行ってしまっていたのですが、担任助手の先生との面談や周りの受験生の勉強姿勢からこのままではだめだと思い毎日朝登校を徹底して行うようにしました。
また、受験生の夏は朝5:30に起きて現代社会の共通テスト過去問を解いてから東進ハイスクールに8;30前には登校するようにしていました。この生活を行っていたおかげで入試本番も朝早く起きて余裕を持って勉強をしてから入試会場に行けました!ですので皆さんも今の時期から入試本番を意識した生活を送るようにしておくといいかもしれません!おすすめです‼
学習の中で主に意識していたのは、復習です。一回といた問題は次に絶対に間違えないようにするぞ!と思いながら復習していました。復習の際に、まとめノートを作っていました。国語や生物、化学などの暗記科目は勿論、数学などもノートにまとめておくと移動中なども見返せてとての活用しやすかったです。入試本番の朝、このノートを見返せば絶対に大丈夫だ!と思える、さらには辞書代わりにも使えるようなノートにすることを意識しました。とても役に立ったので是非皆さんも作ってみてください‼
などいろいろ話しましたが、皆さん自身の受験です。自分に厳しく、後悔の無いように一緒に頑張っていきましょう‼
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!
2023年 6月 24日 休日を有効に使えていますか?
みなさん、こんにちは!担任助手の山口です。
本格的に暑くなってきましたね。夏バテになる方もちらほらと出始める頃ですね…体調の方はいかがでしょうか?
さて、今回のテーマは休日の使い方についてです‼︎
やはり、休日は、「休む日」と書くこともあって、平日に溜まった疲れを取り除いたり、次週のためのエネルギーチャージの日でもありますね!
ただ、受験生,低学年生にとっては、そうとも言えないのが泣き処ですね…。
しかし、受験生,低学年生にとって休日は、自分を成長させる大チャンスです‼︎
なぜなら、
勉強できる時間がまとまって取れるからです!平日なら1科目しか取り組むことができない過去問に3科目取り組めたり、苦手意識のある単元を克服する時間に充てたり…使い方は様々です。
ぜひ、休日を有効に使って、自分をパワーアップさせちゃいましょう‼︎
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!
2023年 6月 21日 過去問を早く始めるメリット
こんにちは!担任助手の北村です!
最近はまだ梅雨なはずなのに気温が30度近くになることがあり、水分をこまめに飲んで熱中症には気を付けてください。
校舎では最近風邪気味の子が多いので皆さん是非体調には気を付けましょう。
今日のテーマは「過去問を早く始めるメリット」です。
みなさんは既に過去問演習を始めていますか?また、始めていない方はいつごろから始める予定ですか?
実は東進では6月ごろには過去問に取りかかっています。はや!?と思いましたか?
なぜこんなにも早く始めるのかお話していきます。
まず第一志望校の傾向を知ることが出来ます。
そして今の自分の学力と第一志望に合格に必要な学力との差を知ることが出来ます。
そこから自分の弱点を知り今後の勉強の方針を立て、より近い道で第一志望合格へ向けて勉強することが出来ます!
過去問を早く始めるメリットをおわかりいただけましたでしょうか?
まだ始められていない人は是非一度過去問を解いてみましょう!
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!
2023年 6月 20日 私のおすすめの勉強法〜山口先生編〜
みんなさんこんにちは!担任助手の山口です。
本格的に暑い季節になってきましたね‼
6月は気温の高低差により、自律神経のバランスを乱しやすい季節です。そして、「なんとなくだるいな」と感じることが多くなる人もいます。体調には気をつけていきましょう!
今回は「私のおすすめの勉強法」をき紹介します!
私のおすすめの勉強法はズバリ、「白紙法」です!
みなさんは、白紙法を聞いたことがありますか?
白紙法というのは、覚えたい単語や用語、定義などを何も見ずに、白紙に書き出すという勉強法です。
百聞は一見にしかずです。
まず、やってみましょう‼︎
覚えたい単元のものを理解したら、その単元、参考書で学んだことを何も見ずに、書き出してみてください。
どうですか?実際にやってみると、何が書いてあったか、はっきり思い出せない事が多いと思います…
白紙法は、勉強しているつもりになっていないか、また、覚えたいことを正しく覚えられているかの確認をするのにうってつけです。
ぜひ、私の勉強法を参考にしてみて下さい‼︎
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!
2023年 6月 19日 私のおすすめの勉強法~真間先生編~
こんばんは!担任助手の真間です*\(^o^)/*
本格的に夏になってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
夏バテにならないように体調管理にも気を付けましょう!
勝負はこれからです🔥
さて、今回は私の勉強法をみなさんに伝授していきたいなと思います!
私が自信を持ってみなさんに教えたい勉強法は
シャドーイングです!
え?しゃどーいんぐって初耳なんだけど…
という人はぜひ実践してみてほしいです!やるとやらないでは違いますよ(・へ・)
シャドーイングは英語音声の後を追うように、本文を見ずに英文を声に出して読むというものです。
音声があるなら簡単じゃん!と思うかもしれないですが、英語になれていない人だとなかなかこれが難しい!
だから何度も音声を聞いて何度も音声を真似して声に出すんです。
これを繰り返していくと、耳に入ってくる音声のみ頼りにするのでリスニングの力が爆上がりします!
私も半信半疑で始めたのですが、入試まで時間が無く、前々から苦手意識があったので毎日必死に取り組みました。
するとなんと本番では30点もUP( ;∀;)
やってよかったと思う反面、もっと早く取り組んでいたらと後悔しています。
やる後悔よりやらない後悔。英語に苦手意識がある人はぜひこの勉強法をやってみてください!
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!