ブログ
2021年 10月 2日 過去問演習会に参加しよう!!
こんにちは!担任助手の佐伯です。
昨日から10月が始まり、一気に秋らしくなりましたね!秋と言えば、「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「食欲の秋」…。いろいろあります!
自分はこの秋は「読書の秋」に力を入れて、本を4冊は10月中に読もうと思います!!
オススメの本があったら是非教えてください!
さて今日のテーマは過去問演習会についてお話したいと思います。
過去問演習会は毎週土日の朝10:20から、東進平塚校の自習室で実施されています。
皆さん、参加していますか??
過去問演習会に参加する意義として、受験本番の環境で過去問演習ができることです。
ちなみに、入試本番は自習室のような会場で、すぐ隣に人がいる状態で問題を解きます。すぐ隣に人がいて、問題を解いていると、鉛筆の音であったり、紙をめくる音が気になって集中できないことがよくあります。(多くの人が、模試で経験したのではないでしょうか。)試験時間中、常に集中力を保って問題を解くことには、慣れが必ず必要です。
みんなで過去問演習会に参加すれば、自習室に人が集まり、より本番に近い環境が作れます。
そのため、みんなで第一志望校合格するためにも、みんなで本番と同様の環境を作っていきましょう!!
現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!
今回の模試は無料で受験していただけます。
東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却!
ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。
全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!
下のバナーよりお申込みいただけます。
また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料で受け付けております!
一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。
部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、
といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!
下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!
2021年 10月 1日 10月になりました!!
こんにちは!担任助手1年の吉田優太です。
最近は寒さが一段と増し、夜には体が冷えてしまう季節となってきましたね。
緊急事態宣言が解除され人通りも多くなり、今まで以上に感染対策を意識しなければいけませんね。
さて、本日はタイトルにある通り、10月になったということで今月意識してほしいことを話していこうと思います。
10月における最も大切なこと、それは共通テストまであと100日を迎えるということです。
皆さんは、100日という期間に対してどのような印象を持ちますか?
「あと100日だなんて、、早すぎる!!」
「まだ100日もあるのか、ゆっくりだな」
人によって様々な感情がこみあげてくると思います。どう捉えるのも自由ではありますが、
ここで大切なのは、あらゆる感情から発生する、焦りや怠慢、余裕が勉強の妨げにならないようにするということです。
受験が近づくにつれて不安が大きくなるのは当たり前のことです。不安は負の感情を増幅させてしまいます。だからこそ、強い気持ちを保ちつつ
あらゆる感情を自身の動力源に変える必要があるのです。
100日しかないと焦っている人は今必要なことをどうやって確実に達成していくかを落ち着いて考えましょう。
100日もあると余裕な人は(あまりいないと思いますが)、100日前(6月)から今日までの時間の進みを考え直してください。
気持ちの在り方で勉強の質が大きく変わる時期です。また、夏休みと違い時間の確保が難しいです。
1分1秒も無駄にしないという気持ちで勉強に取り組んでください。
また、10月は単元ジャンル演習を用いた苦手克服の時期です。
躓くことがあれば迷いなく基礎から復習をし直しましょう。この機会を逃せばすぐ直前期となってしまい、
復習のための時間が中々取れません。すべての勉強は基本があって成り立ちます。
少しでも疑問を持つことがあれば積極的に解決していきましょう。
バックアップサービスを活用することは特におすすめです。
気持ちで負けるなと言ったものの、不安になってしまうことはあります。
辛い時、苦しい時は是非受付まで相談に来てください。
担任助手一同、全力でサポートしていきます。一緒に、後悔のない受験生活をつくり上げましょう。
現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!
今回の模試は無料で受験していただけます。
東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却!
ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。
全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!
下のバナーよりお申込みいただけます。
また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料で受け付けております!
一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。
部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、
といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!
下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!
2021年 9月 29日 メンタルブレイクに打ち勝て!!~平尾編~
こんにちは!担任助手の平尾です!!
最近は、うどんにハマっています!!この間までお寿司を気に入って食べていたのですが、炭水化物って最高ですね(笑)
さてさて!!!そんな雑談は置いておいて、今回は私、メンタル激弱でついついネガティブなことを考えがちな平尾のメンタルブレイク対処法をお話ししたいと思います。
といっても、そんなにメンタル弱くないだろ??って思っている人もいるかもしれませんが、私はかなり弱かったです。(威張ることではないですが…)
例えば…
模試の前日は、大体お腹が痛くなったり(特に10月辺りから)、東進からの帰り道に、色々な事を考えていたら本当に自分が大学生になれるのかなぁ…など、どんどん暗い方向に思考が傾き、気付いたらぽろぽろ泣きながら自転車を漕いだり…(今となっては笑い話ですが当時の自分は真剣に心ズタズタにされていました。)
入試期間は、ほぼほぼご飯が咽喉を通らなかったり…(今では考えられない!)本当に気持ちがブレると通常の自分では起きないようなことが起きていました。
当時この状態から少しでも気を楽にするために、上記と被りの物もありますが
1、とりあえず、帰り道泣く。(意識的に泣いていた訳ではないが)
2、自分の中でご褒美の時間を設ける(これはストレス解消法に書いたので見てみてください)
3、しっかり、睡眠をとる!!
4、家族・友達・担任助手の先生にたくさん話を聞いてもらう
5、元気の出る・モチベの上がる歌を聴く!!
歌詞に是非背中を押してもらってください!!
あとは、試験慣れをするために是非、過去問演習会に受験生は参加をしてみてください!!
ここで、模試や受験と想定して参加をすると本番慣れ出来ます。
私はこの演習会に毎日出て模試での緊張を減らすことが出来ました。
そんなこんなで色々ありましたが、結局入試本番は、どこの大学を受けに行くときもお腹を壊さず、試験前も全く緊張せずに受けることが出来たので、是非今の期間色々慣れる対策をしてみてください!!!
現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!
今回の模試は無料で受験していただけます。
東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却
ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。
全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!
迷ったら挑戦してみよう!!!!!!!!!
また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料で受け付けております!
一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。
部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、
といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!
下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!
2021年 9月 28日 メンタルブレイク対処法②ー遠藤編ー
こんにちは、担任助手の遠藤です!
9月がもうすぐ終わってしまいますね、、9月になったと思ったらもう10月!時の流れがはやく感じます。
共通テストまでは、あと109日です!私が東進生の時、担任助手の先生に「残り100日を切ったら本当にあっという間だよ!」と言われたことがありましたが当時は「まだ100日もあるじゃん!」と思っていました。ですが、受験を終えふりかえってみると本当にあっという間でした、、、(笑)
こんなことを言っていますが焦らせたいわけではありません。逆に焦らず、残された時間をどう効率的に使うかが重要です!
とはいっても、この時期になると焦りを感じたり、メンタルブレイクしてしまう事がどうしてもあると思います。
なので今日はメンタルブレイクした時の対処法をご紹介します!
①他人と比べない
メンタルブレイクをすると他の人と比べてどんどん気分が落ち込むという悪循環に陥ってしまいます。何か気分が下がることが起きても「自分は自分!」としっかり前を向いてメンタルを改善していきましょう!
例えば模試の点数が思ったより低くて落ち込んでいるときに、他の子と比較してしまい「あの子は出来ているのに私は出来なかった。」と更に気が沈んでしまったという経験はありませんか?そんな時は他人と比較せず「試験当日までに出来ていれば大丈夫!間違えたところを見直そう!」と自分を立て直すようにしましょう。
②メンタルブレイクしてる時こそ、考え、悩む
私はメンタルブレイクすると何もやる気が起きなくなって現実逃避したいタイプです(笑)ですが、現実から逃げてばかりいても何も生まれないのです、、悲しいことに、、だからこんな時こそ良く考え、良く悩むことが重要だと思います!しかし、ここで重要なのはただやみくもに悩むのはいけないということ!まず、気分が落ち込んでるのは何が原因なのかを知り自分の気持ちを整理します。この時は頭で考えるより、紙に書き出した方がベターです。自分の気持ちが見える化するだけでも少しすっきりします。次に、どうすればそれが改善できるかを考えます。改善策はより具体的に決めましょう。ここまでしっかり考え、悩み、自分を見つめ直すことが出来たら既に気分が少し晴れているはずです!現実逃避をしてだらだら悩みを解決しないまま引きずらず、悩みに立ち向かいましょう!これが出来ればメンタルコントロールが出来るようになると思います!
③気分転換する
先ほど述べたように悩むことで改善策を見つけることも重要ですが、気分転換し気持ちをリフレッシュすることで相乗効果が期待できます!少し特別な事をして、刺激を受けましょう!車や公共交通機関での移動が多い人は、たまに自転車に乗ったりするととても気持ちがいいのでオススメです♪
以上が私のメンタルブレイク対処法になります!メンタルブレイクは避けられないことだと思いますが、自分に合う対処法を見つけ味方に付けましょう!明日、明後日も他の先生がメンタルブレイク対処法を紹介しますので是非参考にしてみて下さい!
現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!
今回の模試は無料で受験していただけます。
東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却!
ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。
全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!
下のバナーよりお申込みいただけます。
また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料で受け付けております!
一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。
部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、
といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!
下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!
2021年 9月 27日 メンタルブレイク対処法① ~土屋編~
こんにちは!平塚校担任助手の土屋です!
最近寒かったり暑かったり、本当に嫌ですね!!全然関係ないですが、私は来週のワクチン接種が恐ろしくて震えてます!!!!!
さて本日は、「メンタルブレイク対処法」と言うことで、自分が実際に行っていたおすすめの方法を皆様に伝授したいと思います!!先日のストレス解消法と非常に被るような気がしますが・・・!(メンタルブレイクはストレスでしょうおそらく!)
まずは、どのような時にメンタルがやられてしまっていたか。について考えてみました。
結局
・模試の点数が上がらない
・単元ジャンル別演習のレベルが下がった、全然終わらない
・演習の正答率が低い(赤の数字)
など、勉強の関連でメンタルがやられていたことが分かりました、まぁ当たり前っちゃ当たり前ですね(笑)
それでは早速対処法を伝授したいと思います!!
1:勉強でのメンタルブレイク対処法
前提として、受験生は数字で喜び、数字で落ち込むということが分かっています(独断と偏見によるものですが)。なので、単元ジャンル別演習や過去問演習、大問別演習などの数字が出てくるやつがオススメです。
でも、数字は出ませんが、一問一答であったり軽い問題をやるのも良いと思います。自分が分かるものであれば、さくさくと進むことが出来ますし気分も乗ってきます。勉強はノリノリでやらないとつまらなくなってしまうと思うので、それぞれのテンションがぶちあがるもので対策すればもう完璧です!!
2:志望校や将来のことを考えてメンタルブレイクを乗り切る
これももう王道ですね!でも勉強してる理由って結局第一志望校だったり、将来の夢を叶えるためですよね。となると、モチベはここから湧き出るのではないでしょうか!?
自分は第一志望が青山学院大だったので、合格した後は渋谷、原宿とかで遊びまくってやろうと思っていました!実際は緊急事態宣言などで思うような大学生活はまだ来ていませんが、、、
基本、第一志望の大学って自分の中で最高にかっこいい大学じゃないですか、だからこそパンフレットを見てみたり通った後のことを想像してみたりするだけでテンションが爆上がりするので是非試してみてください!
あとは、大学のことだけじゃなく「○月くらいにTOEICで○○点取る」などといった未来のことを考えるのも気持ちを楽にする一つの手だと思います。
3:その他の対処法
これは人それぞれなので、何十通りも出て来る気がしますが、私がやっていたのは
・音楽を聴く ・高校の友人と話す ・担任助手の先生と話す ・好物を食べる
などです!音楽はやっぱりロックがオススメです。曲調にもっていかれて、目も覚めます。のんびりした曲だと勉強のペースも落ちる気がします。。。
最後になりますが、
調子が悪い時、つまり点数が伸びない時は確かに自分の悪い所、反省する点にも目を向けていかないといけないけれど、正直メンタルがやられている時は更に辛くなることの方が多いと思います。
だからこそ、自分がどうしたら楽しく勉強できるかを常に考えて目の前のものに取り組むと、メンタルブレイクの頻度も減少するはず!
でも、どうしてもつらくなったら担任助手の先生に言ってください、力になります!
それでは、今回はここら辺でおわります。ここからも合格に向けて全力で突っ走っていきましょう!
現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!
今回の模試は無料で受験していただけます。
東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却!
ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。
全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!
また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料で受け付けております!
一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。
部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、
といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!
下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!