ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 115

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 115

ブログ 

2021年 9月 27日 私のストレス解消法③

 

 

 

 

 

 

こんにちは!担任助手の河添です。

本日は高1.高2レベル記述模試がありました!低学年生にとっては今年初めての記述模試です。

 

受験が近づくと焦りやストレスを抱えてしまい体調を崩してしまう人も増えてくると思います。

体調を崩してしまうとその日一日勉強をすることができなくなってしまいます。

今まで15時間勉強を頑張ってしてきて他の人よりも多くの時間を勉強に使えていたとしても1日なくなってしまうと勿体ないですよね?

なので自分がどうしたらストレスを解消することができるか。まず、自分にとってどんなことがストレスになっているかを考えて上手く付き合っていく必要があります。

 

そこで私が受験期に行っていたストレス解消法について紹介したいと思います!

①悩みやストレスになる事を家族に話すこと

私は英語の点数が思うように上がらず、頑張ったのに結果がすぐに出ない事から勉強をしたくない!そう思ったことがありました。

しかし、母親にそのことを話すと解決策が見つかったわけではありませんでしたがすっきりして冷静になりました。そして気持ちを切り替えてまた頑張ることができたので私は悩みがある時は家族に話すことにしています。

同年代の友達には自分の悩みを伝えると同じ受験生で大変な時期に負担になってしまいそうでなかなか話せませんが、家族や担任助手という身近に話せる存在がいるので少しでも不安なことがあったら話してみてください!

②違うことに目を向けること

嫌なこと程印象に残りやすくストレスに繋がりやすいです。

例えば模試で伸びた教科と伸びなかった教科があったとします。ここで目につきやすいのが伸びなかった教科です。伸びなかった教科について反省して次につなげることはとても大切です。

しかし、点が悪かったことだけに注目してしまい引きずってしまうことで自信が持てなくなってしまったり勉強へのモチベーションが下がってしまうことがあります。

終わってしまったことは仕方がない。それを次につなげることこそが大切なのにこれではそれが果たせていません。

なので悪かったことは反省し、次につなげる。良かったこともなぜうまくいったかまで振り返る。こうして悪かったことから逃げるのではなく向き合いつつも違うことに目を向けて悪かったことだけに目がいかないようにしていました。

 

今回紹介したことがもしかしたら皆さんにも当てはまるかもしれません。

自分に合ったストレス解消法を見つけて上手く付き合っていきましょう!!

 


現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!

今回の模試は無料で受験していただけます。

東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却

ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。

全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!

下のバナーよりお申込みいただけます。


また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料で受け付けております!

一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。

部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、

といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!

下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!

2021年 9月 25日 完全修得するしかないっ!!

こんにちは!担任助手の佐伯です!

もうすぐ大学の夏休みが終わりますが、10月はオンライン授業になってしまったので嬉しいような悲しいような気分です…。

でも秋からも授業頑張っていこうと思います!

 

さて今日は題名にもある通り、完全修得の大事さについてお話ししていこうと思います!

 

まず初めに、完全修得とは何でしょう。

それは、講座修了時のテストを90点以上をとること、そして高速基礎マスターの最後の確認テストに95%以上の点数を連続して2回取ることです。

講座の修了判定テストや高速基礎マスターの確認テストは、その講座・範囲が十分に理解出来ているかを、テスト形式で出されます。このテストに合格しなければ、十分に復習ができていない・そもそも理解ができていないということが分かります。

修了判定テストに合格することは、講座を理解しているか、その範囲を覚えているかどうかが一目で分かる指標となっています。

 

テストに合格しない=完全修得ではないと、その知識が本当に定着しているかが分かりません。その状態では、次に何の学習をするべきなのかも考えられないので、今後の学習計画にも影響を与えます。

 

そのため、完全修得にすることはこれからの学習のためにも、模試受験で結果を出すためにも、非常に重要な事になります。

 

しかし、現状、修了判定テストが合格点以上になっていないものが各生徒多くあります。

今一度、何のテストが残っていて、どう復習して、いつテストに再チャレンジするか計画を立てましょう!!

修了判定テストや高速基礎マスターを完全修得して、皆で第一志望校合格へと近づきましょう!!

 


現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!

今回の模試は無料で受験していただけます。

東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却

ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。

全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!

下のバナーよりお申込みいただけます。


また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料で受け付けております!

一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。

部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、

といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!

下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!

 

 

2021年 9月 24日 弱点補強をして目指せ最強!!

9月ももう終わりですが、暑い日が続いていますね…。

また、日が落ちると一気に冷えるのでみなさんも体調に気を付けてくださいね。

 

 

今日は弱点の補強に関して話をしようと思います。

 

みなさんは弱点苦手に対して積極的に取り組めていますか?

 

苦手なものはなかなかやる気が起きず、

ほったらかしにしてしまっているという人も多いのではないでしょうか。

確かに得意なものは問題が解けると楽しいし、やる気も湧いてきます。

しかし、受験に勝つためには

弱点の補強こそ徹底的にやるべきです

 

なぜなら、苦手な教科・得点率が低い教科の方が点を上げやすいからです。

自分が得意で現在90点取っている数学を100点まで伸ばすより、

苦手でまだ勉強が足りていない化学を40点から50点まで伸ばす方が圧倒的に簡単です。

 

 

ではどんな風に弱点を見つけるのかというと、

それは模試です。

模試の復習に関してHRなどで話を聞いていると思います。

帳票を見て得点率の低かった分野や、正答率は高いが、

自分は間違えてしまったという問題を中心に弱点の補強をしていきましょう!

 


現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!

今回の模試は無料で受験していただけます。

東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却

ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。

全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!

下のバナーよりお申込みいただけます。


また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料で受け付けております!

一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。

部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、

といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!

下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!

2021年 9月 23日 担任助手米澤流ストレス解消法!!

こんにちは、担任助手の米澤です!

昨日今日と突然暑い日が続き夏日に戻りましたね…

9月は気温の変化が激しいので、体調の管理にはより一層気を付けてください!

さて、今日のテーマは「ストレス解消法」シリーズの第3弾という事で、担任助手米澤流のストレス解消方法を公開したいと思います!

とはいっても自分自身、嫌なことは寝て起きたら忘れてしまう能天気な性格なのでそこまでストレスを溜めこむことはないのですが、疲れたなぁ、しんどいなぁと感じた時は決っていつも音楽を聴いて景色を眺めていました。

高校まで電車通学だったのですが、駅の区間を決めて毎日その時間だけは一度単語帳などを閉じて好きな曲を聴いて流れる景色を眺めるというのが僕の中ではかなり大切な時間でした。

今でも当時聴いていた音楽が流れてくると受験生時代の記憶が蘇ってきます(笑)

後はやはり好きなものを食べる事でしょうか。

コンビニで買ったカップラーメンに塩おにぎりを投入して食べるギルティーな食事は最高です!!

流石にカップラーメンにおにぎりは…という人は10分だけでも音楽を聴きながら外を散歩するだけでだいぶリフレッシュできると思います。

受験期などは色々な事を我慢せざるおえない状況になりますが、限られた時間の中で上手く時間を割いてプチ贅沢をして気分を下げずに頑張れるようにすると良いですね。

受験生は大学入試共通テストまであと113日。低学年生は同日体験受験まであと113日

113日後を1点でも多く取れる実力で、そして少しでも心が元気な状態で迎えられるように日々生活していきましょう!


現在平塚校では11月7日日曜日に行われる全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!

今回の模試は無料で受験していただけます。

東進の模試の魅力は何と言っても中5日であなただけの成績帳票スピード返却

ただ模試を受けるだけではなく、そこから志望校合格に向けて成績を伸ばすためのヒントを得ることが出来ます。

全国のライバルと今の自分の実力を比較し縮めるための絶好の機会を提供させて頂きますのでお見逃しなく!

下のバナーよりお申込みいただけます。


また、校舎での一日体験の申込も引き続き無料受け付けております!

一日の体験で東進のコンテンツであったり学習スタイルやカリキュラム、校舎の雰囲気を知ることが出来ます。

部活や学校で忙しくてなかなか家で勉強が出来ない、、、

といった方も、東進の学習カリキュラムでなら両立できるるはずです!まずは一度是非体験にお越しください!!

下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしております!

 

2021年 9月 22日 私のストレス解消法②

 

 

 

 

 

こんばんは!!最近お寿司?にハマっている担任助手の平尾です!!

大学も始まり、学校行くまでの通学路にお寿司屋さんがあるためついつい寄り道をしてしまいます。(笑)

 

さて、今回のテーマは「私のストレス解消法」です。

みんなは上手く自分のストレスと向き合えていますか??

今回は私が実際去年していた自分のご機嫌の取り方(?)・ストレスを溜めない方法を紹介したいと思います。

 

 

まず、一つ目はお風呂上りにアイス?を食べること!!毎日閉館まで東進に通っていたので、ご飯を食べてからお風呂に入ってその後、リビングのソファーを独占してアイスを食べていました。

この時間だけは、本当に何も考えずアイスを食べることに集中して、自分の時間を楽しんでいました(10分くらい)。受験が始まる1月ごろからはハーゲンダッツが冷凍庫にストックされていたので、その食べている10分間だけは、ほわぁ~としていた記憶があります(笑)

美味しい食べ物は頑張る原動力になるから、是非好きな物を食べて頑張ってみてください!!私は、入試直前はおせんべいも食べていました(食べ過ぎには注意⚠)

 

二つ目は、音楽を聴く

これは、やっている人も多いのかなぁと思います。私は、日本史とか暗記物をやった後は暗記が苦手だったので音楽を聴くと覚えたものを一瞬で忘れるためそれだけは控えていましたが、家に帰るまでに今日は音楽を聴いた方がモチベが上がる!!とか、学校に行くまでの通学路で気分を上げるために好きな音楽を聴いていました。

好きなアーティストとか元気の出る曲を聴いて気分を上げていってください!!

 

これからの時期、より入試が近づいてくるので不安になったり出来ないところが多くて焦ってしまうことがあると思いますが、落ち着いて勉強に取り組んでいこう!!

今のままでいいのか、本当に不安になったときは昨日の自分よりパワーアップできたかどうかを是非毎日自分に問いかけてみてください。少しでもパワーアップ出来ているのなら、志望校に近づいているので最後まで頑張っていきましょう!!

 

 

?あとは一緒に頑張る友と話すだけでも良いストレス発散になります☆頑張りを友達と一緒に共有してみてください!


 

現在東進ハイスクール平塚校では無料の一日体験の申込を受け付けています!

一日で、東進のコンテンツであったり学習スタイル・校舎の雰囲気を知ることが出来ます。

部活や学校で忙しくて家で勉強が出来ない、、、といった方も、東進でなら両立できるのでまずは一度やってみよう!!

下のバナーからお申込いただけます。お申込みお待ちしています!

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。