ブログ
2021年 8月 5日 ~一日体験をやっています!~
こんにちは!担任助手の平尾です
最近私はアイスとかき氷を食べるのにハマっています!!(笑)
元々好きでよく食べているのですが、暑い日に食べるとおいしさが倍増して、ついつい食べ過ぎてしまいます..?
↑今日の19時頃の景色がめちゃくちゃ幻想的だったので思わず撮ってしまいました。綺麗!!!
そんなことはさておき、
只今、東進では一日体験を行っているので紹介をします。
一日体験とは、簡単に言うと東進に通っている生徒と同じように東進のツールを利用したり授業が受けられるというものになります。
東進って、予備校なのは知っているけれど一体どんな授業をしているのだろうという疑問や、大学受験を考えているけれど何をしたらいいか分からないということを一日体験を行うことで解決でき・知ることができます!!!
また、実際に通っている生徒と同じ環境で勉強に取り組んでもらうので受験に対する熱意ややる気の満ちた人達と頑張ることができます!!
ぜひ、迷っている….あるいはどのように頑張ったらいいか分からない….という人は私たちと平塚校で挑戦をしてみませんか??
下のバナーから「一日体験」のお申込みができます! 私たちと一緒に平塚校で一緒に頑張ってみませんか?
↓↓↓
2021年 8月 4日 高マス演習会に参加しよう!
こんにちは!担任助手の近藤です!
高校生の皆さんは夏休みが始まって2週間ほどたちましたね。
夏だからこその努力は出来ていますか?
今日は高マスの話をしようと思います!
この夏まだ高マスが5冠出来ていない人には
特に高マスを徹底的にやって欲しいです。
もう今でなくては基礎の徹底に割く時間は無くなってしまいます。
もうすでに早い人は高マスの5冠、受講修了をして基礎を定着させ、
共通テスト・二次私大の過去問や問題集に取り組んでいます。
基礎が定着していなくては問題演習に入ったときに
解説を聞いても全然理解が出来ません。
夏が終われば単元ジャンル別演習などが始まるため、
高マスを本格的に進められるのは今しかありません。
平塚校では毎週月・金曜日の19時から5F自習室で高マス演習会を行っています。
是非高マス演習会に参加して、今のうちに基礎を固めていきましょう!
2021年 8月 3日 苦手や嫌いな教科を後回しにしていませんか?
こんにちは!担任助手の河添です。
夏休みももう半分過ぎましたね。まずは振り返ってみてどのくらい頑張れているか確認しましょう。15時間頑張れたでしょうか?
夏休みにすべきこととして過去問がありますが、全教科平均的に進められているでしょうか?
過去問を解くとなるとやはり、得意な教科や点が取れるものだけ進みがちですが、それでは合格は厳しいです。
受験の天王山と言われている夏休みを過ぎるといよいよ時間が無くなってきます。
皆さんは第一志望はもちろんですが、第二志望以下の学校の過去問もやらなければいけません。
時間が無いということは効率よく勉強していかなければなりません。そうなったときに過去問を使ってほしいです。
過去問は自分の点数を見るだけではなく、分析をすることで自分の優先的に勉強すべきものや苦手を確認することができます。そのため分析に力を入れることで効率よく勉強することができます。
なので、苦手教科ほどしっかりと取り組んでほしいです。
全教科しっかりと勉強してこの夏休みを有効活用しましょう!!!!
2021年 8月 2日 夏だ!東進だ!!朝登校だ!!!
こんにちは!!平塚校担任助手の土屋です!
最近本当に暑すぎますよね、、、。今日の最高気温は脅威の32℃!!!!!
私はここ最近体調が優れないので、夏バテかな?と思っています(笑)
さて、みなさんは今何時に起きられているでしょうか!
ここで、私の入試当日(青山学院大学 全学部)の話をします
当日は試験開始が9:00でした。会場には試験開始の1時間前には到着しておく必要があるので、8:00には到着の予定になります。
大学は最寄りが渋谷・表参道で、そこから10分ほど歩きます。
渋谷までは平塚から1時間ほどです。私の家は、平塚駅まででさえ、バスで30分かかります。
つまり!!!!!!
家を6:00に出るということです!!起床時刻は5:00!!
すごく早いですよね。でもこれが、入試の予定によっては3日ほど連続します。
起床時刻に関しては、全部の入試の中で一番早く起きなければならない日の起床時刻に合わせるのがおすすめです。私は、成城大学を受験する日が一番早く起きる日だったので、そこに合わせていました。
入試本番で本気を出すためにも、朝早く起きて勉強をする習慣をつけるべきだと思いませんか?!
今から本番を見据えて、起床時刻を決めていきましょう!!
2021年 8月 1日 GM対抗スゴロク
こんにちは!担任助手の吉田です!今日から8月が始まり、夏休みも中盤に差し掛かりました。
今日のテーマはGM対抗スゴロクということで生徒の皆が競い合っている一大イベントについて紹介したいと思います!
東進に入ると、生徒は4人ほどのグループに所属し、毎週勉強の進捗について共有するGMに参加します。
今回のスゴロクではGMごとに、取り組みの成果を争います。
登校する、授業を受ける、過去問を進めるなどに応じてコマを進めることができ、特定の条件を満たすと追加点が入る為、順位の変動が激しいです。
現在トップのチームはなんと2周目に突入し、怒涛の勢いで進んでいます。
スゴロクの順位が学力向上の順位につながると言って良いほど重要な今回のイベント、生徒の皆さんはチームのために貢献できているでしょうか。
夏を全力で駆け抜けるためにもこのスゴロクを指標として、GM一丸となって頑張ってください!