ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 138

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 138

ブログ 

2021年 5月 25日 志望校を決めた動機②

こんにちは!担任助手の河添です!

今日は苦手なところを頑張り特に数学を頑張っている生徒を紹介したいと思います!

体育祭も近い中毎日登校して真剣に勉強をしてくれています!

私の第一志望校は東京理科大学工学部建築学科でした。

東京理科大学は名前からも想像できると思いますが理系に特に力を入れている大学です。

自分は建築に進みたいと思ったのは自分の核になるものから考えたときに建築学科に行きたいと思ったからです。

核になるものとは何か…

自分の行動の源となるものです!私は自分にしかできないものをしたいと思って行動してきました。

自分にしかできないものとはなにかを考えた時にその一つは資格を取ることだと考えました!!

 

私は学部から志望校を決めるといったやり方でしたが、その時に考えることとして大切なのは、その学校でどのくらい力を入れられているかです。

 


東京理科大学は建築にも力を入れていることから、設備が整っていてここであれば夢を叶えられると思いました。

6/13(日)には全国統一高校生テストが実施されます。

こちらの模試は無料で受験頂けます。

今の自分がどれくらいに位置しているのか知りたいという方や

共通テストってどんな問題が出るのかよく分からないという方に

最適な機会かと思います。

下の画像をクリック/タップで簡単にお申込みいただけるので、

是非この機会にご受験ください!


 

定期テスト対策特別招待講習は下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます!


 


ただいま東進では、部活動引退前の高校3年生を応援する

部活生特別招待講習

のお申込みを受付中です。

こちらの招待講習も無料となっておりますで、この機会をお見逃しなく!

下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます。

 

 

2021年 5月 24日 志望校を決めた動機①

お久しぶりです。湯浅です。

今日から新シリーズ「志望校を決めた動機」でございます。

早速参りますが、私の第一志望校は東京大学理科二類でございました。

なぜ私は東京大学を受験しようと思ったのか。

端的に言うと

一つ目は自分のあこがれる、尊敬する人間のほとんどが東京大学出身であったということです。東京大学への圧倒的な憧れですね。

二つ目は将来勉強したい学問が明確ではなかった私にとって東京大学の教育制度は非常に魅力的な物があったということです。

というのも東京大学は教養学部を設置しており、一二年次は文理系問わず様々な学問を学び、三年次から本格的に専門的な分野を学び始めるのです。

ここで僕は専門的に学びたい分野を見極めようと考えていました。しかし受験勉強をするにつれて物理等自然科学に興味を持ち始めたので結局は今の学科と似た学科に通っていたと思います。

以上に挙げたように僕なりの志望理由があったわけです。ここで伝えたいのは志望する理由は自分を本気にしてくれれば極論何でもいいということです。

ある人は「あこがれだけで東大受験をするなんて…」と感じる方もいるかもしれませんが、僕はこの理由で本気になれたので問題なかったと思います。

みなさんも自分を本気にさせてくれるような志望理由を見つけてみてください!!!!

 

 

6/13(日)には全国統一高校生テストが実施されます。

こちらの模試は無料で受験頂けます。

今の自分がどれくらいに位置しているのか知りたいという方や

共通テストってどんな問題が出るのかよく分からないという方に

最適な機会かと思います。

下の画像をクリック/タップで簡単にお申込みいただけるので、

是非この機会にご受験ください!


 

定期テスト対策特別招待講習は下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます!


 


ただいま東進では、部活動引退前の高校3年生を応援する

部活生特別招待講習

のお申込みを受付中です。

こちらの招待講習も無料となっておりますで、この機会をお見逃しなく!

下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます。

 

2021年 5月 23日 難関大・有名大記述模試一週間前です!

こんにちは、担任助手の齊藤です。

気温もかなり高まってきて、熱中症にも気をつけなければならない時期になってまいりました。かくいう私も毎年このくらいの時期になると熱中症で寝込んでいるので、人一倍気をつけなければなりません。

さて、あと一週間で難関大・有名大記述模試ですね。

初めての記述模試だという生徒も多いのではないでしょうか。初めての模試では目標点数をどう決めたらいいのか分からないという生徒も多いでしょう。明確に目標点数を設定するのももちろん良いのですが、普段のマーク模試よりも難しい記述模試、まずは最後まで解ききることを目標にするのはどうでしょうか。

実際の試験でも最も重要なことは試験時間を限界まで使って解ききること。どんなに難しくても最後まで解き切るという姿勢を大事にしていきましょう!

そして、模試は受け終わって終わりでは意味がありません。むしろその後の復習こそ模試の本番と言えるでしょう。

しっかり模試を受け、その後の復習も行い、今後の糧にしていけるようにしましょう!


6/13(日)には全国統一高校生テストが実施されます。

こちらの模試は無料で受験頂けます。

今の自分がどれくらいに位置しているのか知りたいという方や

共通テストってどんな問題が出るのかよく分からないという方に

最適な機会かと思います。

下の画像をクリック/タップで簡単にお申込みいただけるので、

是非この機会にご受験ください!


 

定期テスト対策特別招待講習は下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます!


 


ただいま東進では、部活動引退前の高校3年生を応援する

部活生特別招待講習

のお申込みを受付中です。

こちらの招待講習も無料となっておりますで、この機会をお見逃しなく!

下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます。

 

2021年 5月 22日 私の勉強のお供はこれです④

こんにちは!担任助手の土屋です!!

 

ここ最近天気が崩れてきて、偏頭痛もちの私には生きずらい時期となりました(笑)

生徒の皆さんの中にも、同じ人がいると思いますが、頑張っていきましょう!!

 

さて今日は、近藤先生に引き続き、私の受験期の勉強のお供を紹介したいと思います。

時計

・SMASHのシャーペン

・モノタフの消しゴム

・鉛筆、鉛筆

・2リットルの緑茶

・フリクションのボールペン

・蛍光ペン

です!

 

 

普段はこれらのモノを使っていましたが、気分が乗らない時とかは、シャーペンを変えたりボールペンを変えたりしていました!

そのため、筆箱の中には5本くらいシャーペンが入ってました(笑)

 

緑茶に関しては、自分がすごく好きだったということと、いっぱい飲んで頻繁にお手洗いに行くことで、気分転換になると考えていたからです!

 

長時間勉強をするということは、慣れるまではとてもハードルが高いし、難しいと思います。でも!しっかり自分のご機嫌を取って、気持ちの切り替えが出来るようになると、グッと勉強時間は伸びます。

気分転換の方法が分からない方は是非聞きに来てください!

頑張ろう!!

 

6/13(日)には全国統一高校生テストが実施されます。

こちらの模試は無料で受験頂けます。

今の自分がどれくらいに位置しているのか知りたいという方や

共通テストってどんな問題が出るのかよく分からないという方に

最適な機会かと思います。

下の画像をクリック/タップで簡単にお申込みいただけるので、

是非この機会にご受験ください!


 

定期テスト対策特別招待講習は下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます!


 


ただいま東進では、部活動引退前の高校3年生を応援する

部活生特別招待講習

のお申込みを受付中です。

こちらの招待講習も無料となっておりますで、この機会をお見逃しなく!

下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます。

 

2021年 5月 21日 今週のMVP発表!!

こんにちは!担任助手の佐伯です!

 

最近雨が続いて、梅雨の季節になってきましたね。今年は梅雨入りが早いと言われていますが、梅雨明けはどうなるんでしょうか。雨が続くとなんとなく気持ちもどんよりしちゃうので早く明けてくれること祈ります!!

 

さて今日は毎週金曜日恒例の今週のMVP発表です!

今週のMVPはW.O君です!

月間の登校時間が129時間41分と校舎で1番長く勉強をしています。

 

さてそんなW君にアンケートしてみました。

Q.1位になった感想と、要因を教えてください。

A.頑張っているので、1位になれたのは嬉しいです。家ではあまり勉強をやれず、東進でしっかりやろうと決めているのでそれが要因かなと思います。

 

Q.勉強時間を確保するために意識していることは何ですか?

A.時間を無駄にしないために、勉強に気分がのらないときは好きな科目を演習してから、取りかかっています。

 

Q.今の自分の勉強への姿勢に点数をつけるなら何点?

A.100点満点で83点。そこそこ頑張れてるかなと。けれどやるべきことや科目が万遍にできていないので、そこは時間の使い方を見直したら改善できると思い、減点しました。

 

時間だけではなく、質も上げようと工夫していますね。今週思うように勉強が進まなかった人は自分の時間の使い方を見直して、行動を変えていきましょう!!

_________________________________________________________________________________

 

※高校3年生向けには部活生特別招待講習と言うものをご用意しております。

定期テスト対策特別招待講習は下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます!


6/13(日)には全国統一高校生テストが実施されます。

こちらの模試は無料で受験頂けます。

今の自分がどれくらいに位置しているのか知りたいという方や

共通テストってどんな問題が出るのかよく分からないという方に

最適な機会かと思います。

下の画像をクリック/タップで簡単にお申込みいただけるので、

是非この機会にご受験ください!


ただいま東進では、部活動引退前の高校3年生を応援する

部活生特別招待講習

 

のお申込みを受付中です。

こちらの招待講習も無料となっておりますで、この機会をお見逃しなく!

下の画像をクリック/タップしてお申込みいただけます。

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。