ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 14

ブログ 

2023年 6月 4日 模試一週間前です!生活リズムを整えよう!!

先日は台風で大荒れでしたが、今日は快晴で体調管理が大変ですね、、

皆さん体調管理はできていますか?一週間後の今日は「全国統一高校生テスト」です!

ここで、皆さんに質問です。生活リズムは整っていますか??

テストが近づくと

「もっと詰めないと、、!」「寝てられない、、!」

と焦ってしまう人もいるかと思ういます。しかし、焦りは禁物!!!

来たる本番に向けて、一番大事な事、それは、、

「いつも通りに過ごす」こと。

日頃の模試などで本番を意識することで、本番で「いつもの力」が発揮されます。

いつもの力を、一番発揮したい時に出せるように今日からでも生活リズムを整えましょう!


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

2023年 6月 3日 未SSの修了判定テストは残っていませんか!?

こんにちは。担任助手の真間です!

突然ですが、

皆さんは確認テスト、修判でしっかりSSをとれているでしょうか?

S判定とったし、一応合格だからもう放置でいいや。。。

そう思っている子はいませんか!?

ぜひSS判定を取れるまで粘って欲しいんです!!!

 

なぜそこまで私がSS判定にこだわるかというと、

SS判定でないと、完璧にその講座を修了したことにはならないからです!

S判定でも一応合格ですが、

次同じような問題が出たとき間違えずに満点を取れますか?

そう問いかけてみてください。

SS判定を取れると、自分が今まで受けてきた講座がしっかり身についていると実感でき、

何より自信がつくのではないでしょうか。

S以下の判定のまま終わらせてしまうと知識の定着が曖昧なまま、また違う講座に進んでしまうことになります。

だから、完璧なSS判定にこだわるんです!

 

生徒の中にはあと少しだったのに計算ミスのせいでSS判定ではなかった。。。と言ってくれる子もいます。

たしかにそれは惜しい!!しかし、

それが入試本番だったとしても同じことが言えますか?

言えないと思います。

だから、今のうちからSS判定にこだわってほしいんです。

みなさんも受験生の意識を持って、

確認テスト、修判に取り組んでください!


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

2023年 6月 1日 ライバルと差をつけるため、スキマ時間を活用しよう!

こんにちは、平塚校担任助手の齊藤です。

 

この時期は定期試験や学校行事で忙しくなりがちな時期だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。

学校のことを頑張ることは当たり前。

そして、受験勉強を頑張ることも当たり前。

どちらも本気でやりきってこそです。

皆さんは、どちらも両立して頑張ることが出来ていますか?

 

さて、本日のテーマはそんな忙しい時期にぴったりの「スキマ時間」についてです。

忙しい時期だからこそ、少しの時間でも有効活用できるかどうかで勝負が変わります。

皆さんはスキマ時間まできちんと有効に活用することが出来ていますか?

例えば、朝の起床から登校までの少しの時間。

例えば、学校の通学時間。

少しの時間ではあるものの、使おうと思えば使うことのできるスキマ時間は色々あると思います。

このような時間を活用して、例えば単語帳で単語を覚えたり、限られた時間の中で数学の問題を1つ解き切ってみたり。

短時間でもできることを本気でやりきって、この忙しい時期を通した努力量が1段も2段も上になっているようにしよう!


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

2023年 5月 31日 いよいよ6月です!

こんにちは!担任助手の北村です!

どうやらこの時期に台風が近づいているらしく文化祭を控えている人もいると思うので嫌ですね…

雨が続き東進に行きたくなくなるかもしれませんがそんな時こそ東進で勉強して周りと差をつけるチャンスです!

夏以降で周りの受験生と差をつけるのは難しくなってくるので今のうちから差をつけよう!

 

ということで今日のテーマは「いよいよ六月です!」です。

なんと受験の天王山と言われる夏休みまでもう一か月ちょいです!夏休みは東進では受験生は15時間、低学年生は10時間勉強することを目標にしています。

二か月後の自分が毎日15時間勉強している姿はイメージできますか?

受験というのはそれほどまでして努力しないとなかなか志望校合格を果たせないものなので今のうちから東進に毎日登校し、閉館まで頑張るのを当たり前にしさらには東進以外の朝や夜の時間有効的に使うのを習慣化しましょう!

そして過去問演習もそろそろ始まってくると思います。受講が残っているからまだ始めなくていいかな…とか今解いてもどうせ取れないし…と思っている人もいるのではないでしょうか?

私からはまずは第一志望校の一年分だけは早期に解くことをお勧めします!今解いて合格点を取れる人はなかなかいないと思いますし、取れるなら志望校をもう1,2ランク上げてもいいと思います。今解いて実際に2,3月に志望校に合格するために必要な学力を身をもって知ることで今後やらなければならないことがわかり、また焦りからモチベーションも自然と上がってくると思います。ですので受験生は全員最低一年分は解いてみてください!


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

2023年 5月 30日 何のために模試を受験するのか?

こんにちは、東進ハイスクール担任助手佐藤慶一です。

今日は模試についてお話ししようかなと思います。最近東進ハイスクールでは、模試がかなりの回数実施されています。直近では、大学合格基礎力判定テストや早慶上理難関国公立私大模試、全国有名大模試などが実施されています。

これからは6月11日全校統一高校生テストが実施されます。

このようにたくさんの模試が実施されていますが、このようにたくさんの模試が開催されると受けなくてよくね一つだけ受ければよくねという気持ちになりませんか?

もしそのような気持ちをもってい場合はすぐに捨ててください!なぜなら模試はそれぞれ役割があるからです

例えば大学合格基礎力判定テストは共通テスト以下の基礎がいかについているかという確認になりますし、記述模試は共通テストのマーク試験ではわからない、二次試験に対する力を確認することができます

このように模試にはそれぞれ違った目的、力を育てるといった目的があるので、どんどん模試受験を進めていきしょう!!!


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。