ブログ
2021年 3月 28日 3月末受講修了できそうですか?
皆さんこんにちは!
最近いかがお過ごしでしょうか?
ほとんどの生徒が春休みにも入り、勉強できる時間を確保できていると思います。もちろん部活や習い事で忙しい生徒もいるかもしれませんが、だからといってやらないわけにはいきません!!なぜなら長期休暇は差が付きやすいからです。校舎は8時半から開館してます。くれぐれも昼過ぎに起きて午前を無駄にすることがないようにしましょう!
話は変わりますが3末受講修了ということで皆さん終わりそうですか???
順調に進んでいて終わりそうな生徒は終わった後何をすべきか考えておきましょう。急に目標がなくなり何をすればいいのかわからなくなり行動しづらくなってしまいます。僕も受講は終えたものの急に目標とするものがなくなり、その後の学習に集中出来なくなり時間を無駄にしてしまったのを覚えています。皆さんにはそうなってほしくないので、終わったら1日の流れ朝起きたら単語の復習開館から数学の参考書で問題を2問解く、、、など一日の行動を具体化して行動させて1日に何やろうと迷いのないようにしましょう。
受講が3月末に終わりそうにない生徒は、まず受講の設計図を必ず組み直して、確実に4月末までには終わらせましょう!
2021年 3月 27日 新年度特別招待講習 申込み締切日です!
こんばんは、担任助手の米澤です!
今日は一日あたたかく春の陽気でしたね。
明日からは天気が崩れるようで、せっかく咲いてきた桜が散ってしまわないか心配です…
さて、タイトルにもあるように本日は
新年度特別招待講習申込み締切日です!!
本日中のお申込みで、1講座(90分×5回)がご受講いただけます。
滑り込みでも構いませんので、この春を頑張りたい!と意気込んでいる方は
下の画像からお申込み下さい!
苦手を克服して新学年から一緒に飛躍しましょう!!
2021年 3月 25日 学校が始まる前に苦手を克服しよう!
こんにちは!担任助手の河添です。
平塚校に大きなだるまがやってきました!!今年も多くの生徒が頑張り切れるようにお願いをしたいと思います。
今年受験が終わった生徒と総括の面談をした時に「苦手はなくした方が良い」と話してくれました。
当たり前のように思えることですが、なかなかできていないのが事実です。
苦手な教科ほど後に回しがちですよね?その気持ちはとても分かります。
ですが、基礎固めが遅れる→共通テストの勉強が遅れる→応用の勉強が遅れる→過去問が遅れる
このようにずっと遅れてしまうため結果的に入試本番に間に合わないということが起きてしまいます。
第一志望校合格が果たせた人は苦手教科を克服している人が多いです。
苦手教科は克服するまでに時間がかかるものです。ですが皆さんには春休みがあります!
この春休み勉強時間を確保して苦手を克服しましょう!!!
ただ今、東進ハイスクール平塚校では新年度特別招待講習を行っています。
春休みは苦手を克服するチャンスです!平塚校で一緒に苦手を克服しませんか?
少しでも頑張ろうと思ったら始めよう!
(下のバナーよりお申込み頂けます)
2021年 3月 24日 朝を活用しよう
こんにちは、担任助手の緋田です。最近、年度末ということで部屋の掃除をしています。身の回りが散らかっているとどうしても物事に身が入りませんよね。皆さんも是非、春休みを活用して身の回りを整理整頓してみてはいかがでしょうか。
さて、今日のブログのテーマは「朝を活用しよう」ということで、いわゆる朝勉についてお話します。
まず前提として、なぜ朝勉が良いのでしょうか。理由は大きく2つあると考えます。
1.朝はテレビ番組やSNSが落ち着いており、誘惑が少ない
2.入試本番は早朝から試験が行われるため、それに体を慣らす必要がある
とはいっても、朝型になるって難しいですよね。朝型になるために必要なことは、寝る時間・起きる時間を固定化することです。例えば私の朝型生活は、「10:30寝、6:00起き」を一定の生活リズムにしていました。朝勉は気持ちも穏やかでいられるため、英文の音読や数学のシンプルな計算問題などが向いています。
春休みという連休を活用し、朝型の生活サイクルを構築しましょう!
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習の申込を受け付けております。申込締切まであと少し。この春でスタートダッシュを決めましょう。お申込みは下のバナーから。
2021年 3月 21日 GMとは?
こんにちは、担任助手の遠藤です!
本日はGMについてお話ししていきます!
GMとは何の略でしょうか、、、それは「グループミーティング」の略です!
グループミーティングとは週に1回30分程度、同じ学年の生徒3~6人と担任助手で集まり、これまでの学習状況の確認と、1週間分の学習計画の確認を一緒にしています!
同じ学年の一緒に頑張る仲間と、お互いの頑張りを共有することで学習へのモチベーションが高まることはもちろん、東進で友達もできるので受験勉強での強い味方が出来ます!
映像授業で勉強する東進ではこのグループミーティングが非常に重要なんです!
成長にはライバルが欠かせません!
様子はこんな感じです☆
楽しく盛り上がりつつも、勉強の計画はきちんと立て、きちんと守る!
それを目標に平塚校では一丸となって頑張っています!
受験に向け頑張る仲間を、平塚校で待っています☆
現在、新年度特別招待講習を実施していて無料で東進を体験して頂けます!
最終締切まで残り1週間を切っています!気になる方はおはやめに下のバナーからお申込み下さい!