ブログ
2023年 5月 23日 記述模試まで残り5日‼
皆さん、こんにちは‼︎
東進ハイスクール平塚校の担任助手の山口美咲です‼︎
新緑のまぶしい季節から、初夏の季節へと移り変わろうとしている今日この頃です。皆さんはどうお過ごしでしょうか。
今回は記述模試について大切な事を1点だけ伝えます!
それは「いかに、伝わる解答を作れるか」という事です‼︎
というのも、記述模試というだけあって、解答欄が全て白紙です。そこに自分の解答を書き込んでいくわけですが、「自分だけがわかる解答」では点数は貰えません。本番で採点するのは自分自身ではなく、大学側だからです。
大学側へ、「自分はこの問題を理解していますよ。」とアピールする「練習の場」となるのが記述模試です。
なんと‼︎ 来たる、5/28(日)に早慶上里•難関国公立大模試と、全国有名国公私大模試、このニ大巨頭が同時開催されます!
自分の現時点での立ち位置や、本番同様の記述解答の練習をしてみたいという方はぜひ自分の実力をこの模試で出し切ってみてください‼︎
受験生にとって、初めての記述模試の場となるため新しい発見を見つけられるうってつけの模試です‼︎
模試当日まで残り5日‼︎
受験生活において悔いの残らぬよう、全力で勉強していきましょう!
平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。
大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…
今の自分のレベルを知りたいな…
どうやって学習を進めていけばいいんだろう…
そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??
6月11日(日)に無料でご案内をしています。
少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。
スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!
2023年 5月 22日 大学ってどんなところ?
こんにちは。担任助手の濵田です!
このところ暑い日が続いていますね。体調を崩い安いかと思いますが皆さん体調はいかがでしょうか?体調管理も大切な受験勉強の一つです!今の時期から受験を意識した生活習慣をするように心がけましょう!
テーマにもある通り、今回は大学について書きたいと思います。皆さんは「大学」とはどのようなところだと考えますか?大学とは、知識や技術を活かして社会で活躍していくためには、幅広い教養や専門領域に関する基礎知識をしっかり身につけることが不可欠です。 それをもとに、さらに高度な研究を行うための方法や姿勢を学び、さまざまな問題の解決能力を身につける場です!
大学によって異なりますが一年生の間に基礎科目、必修科目を学び学年が上がるにつれより専門性の高い学問を学ぶことになります。
私の学部では大学一年生では必修科目が多いのですが二年生以降には食品化学実験や食品衛生学などより専門性の高い学問を学ぶことができ、自分の夢を叶えるための第一歩となるのでとても楽しみです‼︎
ところで皆さんは自分の志、将来成し遂げたいことは決まっていますか?志望校へのモチベーションを高めるためにも今の時期に自分のやりたいことについて向き合ってみるのもいいかもしれません!低学年生は志作文を書いてみる、受験生は休憩時間や空き時間に調べてみるなどができると思います‼︎
私たち担任助手も全力でサポートします、皆さんの志が決まり志望校合格できるように頑張りましょう!
平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。
大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…
今の自分のレベルを知りたいな…
どうやって学習を進めていけばいいんだろう…
そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??
6月11日(日)に無料でご案内をしています。
少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。
スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!
2023年 5月 19日 平塚設備紹介③(面談ブース、音読室)
こんばんは!いつから半袖を解禁しようか未だに迷っている担任助手の平尾です。
ここ最近の天気難しくないですか?
めちゃくちゃ暑い!と思ったら次の日寒い…みたいな…(^^;)
ここ最近は薄い長袖を着てどんな天気にも対応できるように備えています(^^)/
さて、今日は平塚校の設備紹介第3弾ということで
面談ブースや音読室の紹介をしていきます!
写真一枚目は「面談ブース」です!
ここで、私達のような担任助手と面談を行ったり学習計画を立てています
平尾、佐藤、佐伯の三人の担任助手でピース✌😊↓
そして、「音読室」は5階にあります。
普段からたくさんの生徒が利用していて英語長文や単語を必死に音読している姿をみます。
周りに感化されて出来るそんな空間でもあり、手を動かし声に出して、より定着させることが出来場でもあるので皆さんもぜひ積極的に利用をしてください!
写真はないですが、東進に通っていなくで是非気になる人は校舎まで足を運んでいただけると嬉しいです!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう👋
平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。
大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…
今の自分のレベルを知りたいな…
どうやって学習を進めていけばいいんだろう…
そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??
6月11日(日)に無料でご案内をしています。
少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。
スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!
2023年 5月 18日 平塚校の設備紹介②(5F)
こんにちは!担任助手の飯尾です!
最近は急に暑くなっていよいよ夏が始まる予感がしますね。
こまめに水分補給を取って熱中症にならないように気を付けましょう‼
今日は平塚校の5Fを紹介したいと思います。
5Fのスナックルームでは5月から飲食が取れるようになりました!実に3年ぶりの解禁です!
音読室では周りを気にせず音読が行えます。家で音読がしたいけど家に帰るとやる気がなくなってしまうという人は積極的に活用しよう‼
自習室では自分のやりたい勉強を好きに行えます。周りもすごい集中して勉強していて、勉強には最適な環境が整っています。
平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。
大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…
今の自分のレベルを知りたいな…
どうやって学習を進めていけばいいんだろう…
そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??
6月11日(日)に無料でご案内をしています。
少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。
スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!
2023年 5月 17日 平塚校の設備紹介①(4FHR)
こんにちは!担任助手の北村です。
連日雨が続いたと思いきや今日はとても暑かったですね💦
今は定期テスト期間の人が多いと思うので、急な気温変化で体調を崩さないよう気を付けましょう!
本題に入りますが今日のテーマは平塚校の設備紹介です!
4Fのホームルームは席に一つずつパソコンが置いてあり基本的に受講や高マスを行います。有線のイヤホンが必須なので忘れずに持ってきてください!
みんな静かに勉強しているのでかなり集中できるのでぜひ活用してみてください!
明日は自習室・スナックルームについてです。ぜひお楽しみに!
平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。
大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…
今の自分のレベルを知りたいな…
どうやって学習を進めていけばいいんだろう…
そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??
6月11日(日)に無料でご案内をしています。
少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。
スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!