ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 18

ブログ 

2023年 5月 10日 チームミーティング紹介①

こんにちは!担任助手3年の吉田優太です。GWが終わり一週間がたちましたが、

勉強の方は熱意を下げずに続けることができていますか。

私は、金曜日に提出の設計課題の大詰めで、図面の製作に勤しんでいます。残り二日、頑張ります!

 

さて、本日のテーマは「チームミーティング紹介」です。

チームミーティングとは、同じ学年の生徒4、5人と担任助手1人が週に一度集まり、

これまでの学習の成果を振り返ったり、次の週の予定を考える場です。

チームでお互いに競いながら勉強に取り組むことで、熱意を持って

勉強に取り組むことが出来ます。

 

私たちのチームですが、チーム名は「ライトニング66」です。

少し格好つけたような名前ですね(笑)。

このチームは同じ学校で同じ授業を受けていいる人たちの集まりで

とても仲が良いことが特徴です。常に明るく会話が絶えません。

共に戦うライバルと仲が良いほど、

「この人が頑張っていいるのなら私も頑張ろう」

「この人には負けたくない」という想いも強まります。

 

私は、このミーティングの生徒たちに、

「現状に満足せず、常に努力の限界を突破して欲しい」

という想いを持ち、参加をしています。

 

ミーティングをきっかけに一週間を有意義なものにできるように、

これからも一緒に頑張っていきましょう!


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

 

 

 

2023年 5月 8日 私の将来の夢~佐伯先生編~

こんにちは。東進ハイスクール平塚校の佐伯です!

ゴールデンウィークが明けましたね!連休が続いていたため、リズムが崩れた人とかもいるのではないでしょうか…。
早寝早起きを習慣化して、休みでも朝から活動していきましょう!!
「早起きは三文の徳」ですよ!!!


さて、今日は先日から引き続き、私の将来の夢・志についてお話していきます!
皆さんの夢・志決定に少しでも参考になれば嬉しいです!

私の夢・志は、研究を通して、新しい薬や治療法を見つけ、人々の健康を維持し、生活を守っていくことです。

きっかけとしては、そもそも人体に興味があり、その興味がある分野を何か周りの人々に影響与えられないかなと考えました。
人々に影響を与えたいと思ったのは、やるからには誰かに良い影響を与えられたら、自分の存在意義を感じられると思ったからです。単純な理由かもしれないのですが、自分がやっていることに意味がなかったら、やっていることに意味がないなと感じます。誰かに影響を与えて、その人の人生がより豊かになったら、それが好循環していき、社会もより良くなるのではないかな…と期待しています!


そのために、大学では人体に関わる研究を通して、知識を蓄えながら研究の技術も高めています。
今は毎日研究室に行っており、実験がうまくいかないことも多いですが、やはり自分の志に近しいことをやっていると思うと、とても楽しいです!

皆さんも将来やりたいことを明確にして、志を確立していきましょう!確立することで、皆さんが今何をどう頑張ればいいのかも分かり、行動に繋がります。


是非自分たちの志の話を参考にして、一緒に明確にしていきましょう!


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

2023年 5月 7日 将来の志~濵田先生編~

こんにちは。担任助手の濵田です!

今日でGWが終わってしまいますね、、、。皆さんやりたかったことはやり切れましたか?

私は大学の課題を終わらせることを目標にして過ごしました。

 

 

タイトルにある通り、今回は私の将来の志について話したいと思います!

私はこれから大学に4年間通った後に大学院に進学し、より専門性の高い事を学び食品開発の仕事をしたいと思っています。主にグミやお菓子の開発を行いたいです。そして「食べる事の大切さ、楽しさ」を伝えられる人になり多くの人を笑顔にしたいです!現在大学では私の志を実現するための第一歩になるような講義が沢山あります。2年次からは専門的な分野の講義を受けることが出来るのでとても楽しみです‼

皆さんも志望校、進学先を決める際に講義の内容も調べてみるといいかもしれません!

長くなりましたが、以上が私の志です。よかったら皆さんが自分の志について考える際に参考にしてみてください‼

今日は過去問演習会を実施しました!皆さんしっかりと自分の志望校に向き合えていてとても良かったと思います。

今回の過去問演習会をもとにさらに学習を頑張りましょう‼

 


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

 

2023年 5月 6日 私の将来の夢~北村先生編~

 

こんにちは!担任助手の北村です!

低学年生は志作文を書いてみよう!とHRやTMで言われたと思います。今の段階で志が明確に決まってる人はあまりいないんではないでしょうか?志があるのとないのとでは今後の勉強のモチベーションが驚くほど変わってきます。なので私たちは早い段階から志を明確にし勉強に身が入れるよう推奨しています。

さてここで最初の自己紹介の時にも多少紹介したのですがより詳しく、志の一例として自分の志について紹介しようと思います。 

私は今後IT系の企業に就きプログラミングで人々の役に立つようなものを作りたいと考えています。高校生の時の情報の授業で自己紹介のホームページを作りった時に決まった暗号のようなものを打つと簡易的なホームページが完成し私はそれに感動し、達成感も感じました。そしてプログラマーについて調べてみるとパソコンやテレビ、自動車などから人々の命を支える医療現場や介護業界においてもプログラミングを利用した機械が多く存在し、最先端のものづくりに触れることができ、想像以上に身近にあり人々の生活を支えている存在なのだと知りました。それからプログラミングによって人々の生活を支えている人たちの一員になりたいと私は考えました。また、プログラマーという仕事は自分の技術を高めれば高めるほど効率が良くなり既存のプログラミングをより良いものに改良できたときにやりがいを感じれると聞き、自分を磨き続けることができる絶好の仕事だと思いました。また、どれだけ丁寧にプログラミングの設計や調整を行っても、バグやエラーが発生するのは日常茶飯事であり、プログラミングが済んだ後にも、妥協せずさらにいいものを作ろうとする強い気持ちが必要であり、大学受験で培った何事も諦めずにやりきる力を発揮できると思っています。このような理由で私はプログラミングで、人々の役に立つようなものをつくりたいという志を持っています。

少し長くなってしまいましたが以上が私の志になります。志を考える際の参考になればいいなと思います!

ということで明日のブログをお楽しみに!


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

 

 

2023年 5月 5日 志望校別過去問演習会が行われました!

こんにちは!つい先日はじめて最近話題の「ちいかわ」というものがどういうものなのかを認識した担任助手の平尾です。アニメも少し見たのですが、人気のある理由が少しわかった気がします(笑)

他にも最近流行っている物や話題のもの…(かわいいものだと尚嬉しいです)

あれば教えてください(^^)

 

さてさて、みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか??

なんだかここ最近はお天気がとても良くて暑いですよね…💦

そろそろ夏も始まるなぁと感じさせるような陽気ですが(今日も校舎に来ていた子たちははんそでの)GWは暑さに負けずに、夏のウォーミングアップだと思って全力で学習に取り組んで欲しいなぁと思います🔥

今日も、実は高3生がお昼過ぎから「志望校別過去問演習会」に参加をして

二次試験の過去問に取り組んでいました👍

 

この時期から第一志望校の問題に触れることで、どのくらいのレベルまで到達しなければいけないのか

あるいは、今自分がどこまでできるのかということを知ることが出来る良い機会になったと思います。

実際、参加をしたみんなにきいたところ

「難しかったぁ…」

「文法を強化したほうが良いなぁって感じた」

などなどの声が多く、感じるものが人それぞれあったからこそ

この気付きを今後の学習に活かして欲しいなぁと思います!やばいと思ったらその時がチャンス!そのまま放置するほどもったいないものはありません!

 

ということで、また明日のブログもお楽しみに♪


平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。

大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…

今の自分のレベルを知りたいな…

どうやって学習を進めていけばいいんだろう…

そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??

6月11日(日)に無料でご案内をしています。

少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。

スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。