ブログ
2020年 8月 9日 大問分野別演習を活用しよう!
皆さんこんにちは!!
過去問は順調に進んでいるでしょうか??
今回は過去問演習の手助けをする大門分野別演習の使い方について話したいと思います。
正直言って、大門分野別のおかげでこの夏、共通テスト対策はバッチリだと思います!過去問演習を効率良くするために、大門分野別演習の正しい使い方を確認しましょう
まずは共通テスト対策10年分を解いてどこが苦手なのか分析していきましょう。
その中で見つけた苦手な大門に集中して効率の良い対策をして周りとの差を減らしていきましょう。
最初は点数が伸びずに悩んでしまうはずです。しかし、みんな最初はそうです。
悩む時間を減らして、行動に移していきましょう!
現在平塚校では夏期特別招待講習を実施しています。締切まであと1日!ぜひお申込みください!
一日体験も募集しています。ぜひお申込みください!
2020年 8月 7日 朝登校を心がけよう!
こんにちは!担任助手の佐伯です!
毎日暑い日々が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私はお風呂上りにアイスを食べることにはまっております…。皆さんも何か至福の時間を見つけて、この夏乗り切っていきましょう!
いきなりですが、今日は8/7です。8月ももう1週間が終わろうとしています。
朝登校を皆さんできていますか?今日朝から東進に来て頑張ってくれている子は15名ほどいました。
受験生にとって夏休みは朝から時間を十分に取り勉強ができる最後のチャンスです。自分は朝弱いタイプでしたが、夏にやる気が出て、朝登校を心がけていました!
試験本番も朝から始まります。この機会に朝型に切り替えて慣れておきましょう!
そろそろ夏休みが始まる学校も多いのではないでしょうか。これから夏休みがある子は朝から東進に来て頑張ってみましょう!
東進は朝の9時から開館しています。9時から一緒に頑張りましょう!
今日朝登校してくれた子と写真をとりました。明日からも頑張ろう!
夏期特別招待講習の締め切りが7/31でしたが、コロナの影響で夏期特別特別招待講習を開講することになりました!申込締切は8/10(月・祝)なので、お早めにお申込みください。下のバナーをクリックするとお申込みいただけます。
現在東進ハイスクール平塚校では、一日体験のお申込みを受け付けております。下のバナーをクリックしてお申込み頂けます。
お申込みお待ちしております!
2020年 8月 6日 夏の必勝法~河添編~
こんにちは!担任助手の河添です。
夏が始まり、校舎もさらに活気づいてきました!
梅雨も明け暑くなってきましたね!
そこで今回は夏の必勝方についてお話したいと思います!
まず1番大切なことは健康でいる!ということです。
勉強と関係ないように思えますが、体調が悪いと集中力が持たなかったり、長時間椅子に座っていることがつらくなってしまい勉強効率が落ちてしまいます。
勉強に集中していると水分補給を忘れてしまうことがあります。自分で時間を決めて水分補給を忘れないようにしましょう!
次に勉強面についてです
苦手な教科に集中しがちですが、毎日全教科に触れられるようにすることが大切です。どれにどの位時間を割くかは苦手教科、得意教科によって違っても大丈夫ですが、1日全く手を付けなかったという教科が無いようにしましょう。
どんなに得意でもすべて完璧だという教科はないと思います。何日も手を付けないことで忘れてしまってできたはずの事が出来なくなってしまったということが起こります。せっかくできるようになったのにそれでは勿体ないです!
最後に勉強時間についてです。
受験生は15時間勉強といわれていますが、皆さんはできているでしょうか。15時間なんて出来ないという前にやってみてください。
ではどうしたら15時間勉強ができるのでしょうか。
まずは自分が何時間の睡眠が必要か調べてそこから逆算する必要があります。
自分の睡眠時間を調べて使える時間を有効活用していきましょう!
夏期特別招待講習の締め切りが7/31でしたが、今年のコロナという環境を考慮し、学校のテストや行事などでお申込みいただけなかった方に
夏期特別特別招待講習を開講することが決定いたしました!申込締切は8/10(月・祝)なので、お早めにお申込みください。下のバナーをクリックするとお申込みいただけます。
現在東進ハイスクール平塚校では、一日体験のお申込みを受け付けております。下のバナーをクリックしてお申込み頂けます。
また、資料請求も下のバナーをクリックしてお申込み頂けます。
お申込みお待ちしております!
2020年 8月 5日 夏の必勝法~米澤先生編~
おはようございます、担任助手の米澤です!
傘マークばかりだった天気予報も、気が付くと晴れマークの猛暑予報になりましたね…
私ごとではありますが最近接触冷汗素材のマスクを入手したので、このマスクで暑い夏場もしっかり感染予防をしていきたいと思います!
登校日数チャレンジ実施中です!
9時開館となりますので、朝登校(開館後30分以内)を心がけましょう!
さて、大好評(?)にて今日も前回と前々回に引き続き
夏の必勝法米澤編
を綴っていきたいと思います。
まず、基本となるのはやはり過去問演習です!
しっかりと予定を立てて時間を計りながら過去問を解き進めること。
そしてしっかりと
復習
をする。ここが一番重要です。
はじめのうちは上手くいかなくて当たり前。そんなに受験は優しくありません!
上手くいかない時期があっても諦めずに演習と復習を続けていくと
ある日突然上手くいく瞬間が訪れます。
しかし演習をしている中で「ここの大問がどうも苦手だな…」という箇所が出てくるかと思います。
そんな時にぜひ活用してほしいのが東進の
大門分野別演習
です!
その名の通り、大問や分野別に分けて演習が出来ます。
過去問や模試の問題を1回分全て解くよりも短時間で苦手な箇所の補強が出来るのです!
僕自身、夏はこれをフル活用して過ごしていました!
皆さんもぜひ大問分野別演習でレベルアップを図りましょう!
夏期特別招待講習の締め切りが7/31でしたが、今年のコロナという環境を考慮し、学校のテストや行事などでお申込みいただけなかった方に
夏期特別特別招待講習を開講することが決定いたしました!申込締切は8/10(月・祝)なので、お早めにお申込みください。下のバナーをクリックするとお申込みいただけます。
現在東進ハイスクール平塚校では、一日体験のお申込みを受け付けております。下のバナーをクリックしてお申込み頂けます。
また、資料請求も下のバナーをクリックしてお申込み頂けます。
お申込みお待ちしております!
2020年 8月 4日 夏の必勝法~花崎先生編~
こんにちは!今日も暑いですね。しっかり水分を摂りながら、熱中症予防していきましょう!
先日、スナックルームの模様替えをしました。生徒達からも好評です!
さて、今回は私の夏の必勝法についてお話ししたいと思います。まず、夏と言えば受験勉強の中で一番時間を多くとれる貴重な時期です。今年はコロナで夏休みが短くなる学校も多いと思います。このような時期だからこそ、夏休みという時間を充実したものにしたいですね。
昨年の私が夏休みにやっておいてよかったと思うことは
「基礎固め」です。
この時期になると、もちろん過去問演習などで実践的な力を身につけることも大切です。この時期に基礎固めをするというのは不安に思う人もいるかもしれません。ですが、「実践的」という言葉にとらわれて基礎が疎かになりがちなこの時期だからこそ、過去問演習などに並行してもう一度基礎を再確認することが必要です。夏休みに苦手な部分を基礎から見直して、夏休み明けにさらにパワーアップできるように頑張っていきましょう。
夏期特別招待講習の締め切りが7/31でしたが、今年のコロナという環境を考慮し、学校のテストや行事などでお申込みいただけなかった方に
夏期特別特別招待講習を開講することが決定いたしました!申込締切は8/10(月・祝)なので、お早めにお申込みください。下のバナーをクリックするとお申込みいただけます。
現在東進ハイスクール平塚校では、一日体験のお申込みを受け付けております。下のバナーをクリックしてお申込み頂けます。
また、資料請求も下のバナーをクリックしてお申込み頂けます。
お申込みお待ちしております!