ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 188

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 188

ブログ 

2020年 7月 27日 過去問データベースについて

こんにちは。担任助手1年の吉田です。長い梅雨ももうそろそろ明けそうですね!梅雨明け後の数日はとても暑い日が続くので熱中症にはくれぐれも気おつけてください!

 

ところで皆さんは過去問はどのくらい手に付けれていますか?おそらく、ある程度の方々がもう既に解いているか、あと少しで解こうと思っていると思います。

そこで、今回は185大学の問題を最大26年分みられる東進が誇る過去問データベースについて書いていきたいと思います。

まず、皆さんは今第1志望の2次試験や共通テスト対策をしていると思います。しかし、いづれ第2志望や第3志望を解く時期が確実に来ます。その時にこのデータをぜひ使ってほしいです。理由は つあります。

まず1つ目は数多くの大学がたくさんることです。さらに何年も前の問題までさかのぼれることが最大の魅力です。志望校を研究する上で必ずその大学の出題の仕方の癖があります。それを見抜くには第一志望校ほどではないですがある程度の問題数が必要となってきます。一方、赤本は大体3年~5年がマックスです。特に3年しかなかったら癖を見抜くためにはかなり厳しいですよね、、、

そして、2つ目はこのデータベースがあることによって費用を非常に低く抑えることができるということです。自分は赤本もすべて自分で買っていたのでこのサイトは非常にありがたかったです。ちなみに、赤本1冊2500円くらいから3000円、もしくはそれ以上するのもあるので費用を抑えるためにも是非有効利用してみてください!

 

そして、東進ではなんと7・31日まで夏期招待講習を受け付けております!夏休み中は校舎が朝8時から空いています。部活をやっている生徒はもちろん部活をやっていない生徒も朝の時間を使って勉強との両立が可能です!是非下記のバナーからお申込みお願いします!

 

 

 
 

 

 

 

 

2020年 7月 26日 休日の使い方を見直そう!

こんにちは、担任助手の遠藤です!

本日は「休日の使い方」についてお話ししようと思います。

休日の使い方と言っても受験生と低学年では過ごし方が違うと思うのでそれぞれわけてお話します。

受験生

受験生はいかに長い時間勉強時間を確保できるかということが大事です。休日だからといって10時ごろ起きてご飯を食べて午後から勉強を始めるなんてことしてませんか?

はっきり言います。いますぐやめてください!

受験生は朝早く起きて15時間勉強をしている方も沢山います。そんな受験生と同じ土俵で戦わなければいけないんです。

まだ休日の時間を最大限使って勉強できていないなと思ったら今すぐ生活リズムを見直して勉強にあてれる時間を見つけましょう。

低学年

低学年の方は部活に所属している方も多いのではないでしょうか。

部活を一生懸命やることは大切ですが、今のうちから空いてる時間を利用してコツコツ勉強を進めるとアドバンテージになります!「部活と勉強の両立ができない・・・」そんな悩み思っている方に東進のコンテンツは非常にお勧めです。東進の授業は映像授業なので部活の前、終わった後好きな時間に授業を受けてもらうことが出来ます。なので部活と勉強の両立がしやすいんです!!

部活に所属していない方も同様に今からコツコツ勉強する習慣を付けることが非常に大事です。

受験勉強にフライングはありません!学力の差は勉強時間の差でもあるので今のうちから大学受験の準備を行いましょう。

 

休日の使い方を見直したら即実行!!!今年の夏は、飛躍できる夏に出来るといいですね♪

「勉強を始めたいと思うけどどうしたらいいか分からない・・・」という方は7月31日まで夏期特別招待講習のお申込みを受け付けているのでこの機会に是非お申込み下さい!締め切りが迫っています!

平塚校で一緒に学力を高め、勉強の週間を身に付けましょう!

皆さんのお申込みお待ちしております!

 

話が変わりますがトイレに空室・使用中プレートを付けました!生徒のみんなが快適に勉強できる環境づくりを頑張っています!これからも校舎をきれいにして発信しようと思うのでお楽しみに♪

2020年 7月 24日 平塚校 今週のMVP発表!

 こんにちは、担任助手の緋田です。今日は大学の授業のグループワークが1つ終わり、ほっと一息ついたところです。何か大きな作業が終わるとスッキリしますよね。

 今日のブログのテーマは平塚校の今週のMVP発表ということで、今週最も頑張ってくれていた生徒に、努力の秘訣をインタビューしていきたいと思います!今回の審査項目はずばり

二次私大 過去問演習

です。夏といえば過去問、過去問と言えば夏。第一志望校の過去問を10年分演習するべく、平塚校の生徒もみんな頑張ってくれています。そこで、今週最も二次私大の過去問演習を多くこなしてくれたYくんに話を聞いてみました。

緋田「過去問演習がいよいよ本格的に始まりましたが、手応えはどうですか?」

 Yくん「共通テストとは比べ物にならない難しさですが、一歩ずつ着実に進めていきたいと思います。」

緋田「過去問演習をするときに意識していることはありますか?」

 Yくん「見直し時間配分出題傾向の分析を意識しています。」

緋田「夏休みにおける過去問演習の意気込みをどうぞ!」

 Yくん「夏休みを使って、過去問との友情を深めていきたいと思います!」

緋田「ありがとうございました!」


 僕も受験生の夏、初めて過去問を解きましたが、その難しさに面食らったのを今でも覚えています。ですが、みんな最初のうちはできないのが当たり前。大切なのは、いかにしっかりと復習をして次につなげるか、ですね。頑張ろう、平塚校!

 一般の方は、恐らく東進ハイスクールは映像授業の印象が強いのではないでしょうか。ところがどっこい、東進ハイスクールは過去問対策にも非常に力を入れています。過去問演習講座による第一志望過去問の10年分演習、答案の書き方から確実に身につける採点添削システム、分からない過去問をしっかり補強する解説授業など、過去問演習をただ解くだけでなく学力向上に役立てる仕組みが備わっています。

 興味のある方はぜひ、夏季特別招待講習にお申込みくださいませ。全ての質問にお応え致します。お申込み、お待ちしております!

2020年 7月 23日 共通テスト本番レベル模試一か月前です

こんにちは、担任助手の米澤です!

気温ばかりがどんどん夏らしくなっていきますが、一向に夏の青空は見られませんね。自分は天気予報に晴れマークが並ぶ日を心待ちにしております(笑)

 

さて、突然ですが

今日7月23日は何の日でしょうか?

僕の誕生日ではありません。残念ながらもう過ぎました。

勘の良い方はタイトルで分かったかもしれないのですが

「第三回共通テスト本番レベル模試」

一か月前です!

皆さん対策は進んでいますか?

8月の模試は志望校合格を目指すにあたり、とても大切な指標となります。

夏の努力が点数という目に見える結果として現れます。

本番だと思って全力で挑みましょう!!

 

ここでまた問題です!

東進の夏期特別招待ですが、高校3年生の申し込み〆切日はいつでしょうか!?

正解は7月31日です!!!!

最初と違うって?伸びたんです!

この機会を是非お見逃しなく!

2020年 7月 22日 過去問は上手く活用できていますか?

こんにちは!担任助手の平石です!

最近とても暑い日が続いていましたが、今日はそれ以上に暑く感じます。水分補給はもちろん、塩分を摂取することも忘れないようにしましょう!

 

さて、今回は題名にもある通り、過去問を上手く活用する方法についてお話ししていきます。

多くの生徒がそろそろ本格的に過去問に取り組み始めている頃だと思いますが、そのやり方について考えたことはありますか?

あくまで予想問題である模試と違い、過去問その名の通り実際に入試で出題された問題です。もちろん模試も大切ですが、過去問は大学の優秀な教授が長い時間をかけて作りあげた、とても精巧なものです。それをただ何となくこなしているだけではとてももったいないので、しっかりと目的を持って活用するようにしましょう。

  • 目標を定める

まず、解く前に具体的に何点取る目標なのかを決めましょう。事前に過去の合格最低点や平均点などを調べておき、それと現時点での実力を比較して具体的な点数を定めましょう。あまりにも高すぎる目標や、低すぎる目標では意味がないので、ギリギリ取れるか取れないかくらいの点数が良いです。

  • 大学側が何を求めているのかを考える

あらゆる大学・学部で、アドミッションポリシーというものが設定されています。どのような人に入学してほしいのか、その条件のようなものです。例えば経済学部を数学で受験するとなると、入学後に多用する微分などについては深く問われる問題が出題される可能性が高かったりします。そのような傾向も、意識しながら問題を解くことで明らかになってきます。

  • 今の自分に足りないものを考える

問題を解いたら復習するのは当たり前にみんなが出来ていることだと思います。しかし、その問題だけを復習して終わりではなく、なぜその問題を間違えたのか、何を問われていた問題だったのか、どの知識がなかったせいで間違えたのか、単純にケアレスミスなのか、どうすれば解けるようになるのかなど、様々な要因を突き詰めていかなければ、真の意味で復習できているとは言えません。全く同じ問題が出題される可能性は低いですが、同じ能力を問われる問題はかなり高確率で出題されます。類題も必ず解けるようにしましょう。

これらの項目を踏まえた上で自信を分析し、勉強方法をアレンジし続けてください!

 

そして、まだ塾選びで不安になっている高3生の方、なんと夏期特別招待講習の申込み期限が7月31日まで延長になりました!!この機会にぜひ申込みをよろしくお願いします!

低学年のみなさんも、2講座無料招待の申込み期限まであと約一週間ですので、これをご覧になった方は今すぐ下記のバナーからお申込みください!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。