ブログ
2023年 5月 5日 志望校別過去問演習会が行われました!
こんにちは!つい先日はじめて最近話題の「ちいかわ」というものがどういうものなのかを認識した担任助手の平尾です。アニメも少し見たのですが、人気のある理由が少しわかった気がします(笑)
他にも最近流行っている物や話題のもの…(かわいいものだと尚嬉しいです)
あれば教えてください(^^)
さてさて、みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか??
なんだかここ最近はお天気がとても良くて暑いですよね…💦
そろそろ夏も始まるなぁと感じさせるような陽気ですが(今日も校舎に来ていた子たちははんそでの)GWは暑さに負けずに、夏のウォーミングアップだと思って全力で学習に取り組んで欲しいなぁと思います🔥
今日も、実は高3生がお昼過ぎから「志望校別過去問演習会」に参加をして
二次試験の過去問に取り組んでいました👍
この時期から第一志望校の問題に触れることで、どのくらいのレベルまで到達しなければいけないのか
あるいは、今自分がどこまでできるのかということを知ることが出来る良い機会になったと思います。
実際、参加をしたみんなにきいたところ
「難しかったぁ…」
「文法を強化したほうが良いなぁって感じた」
などなどの声が多く、感じるものが人それぞれあったからこそ
この気付きを今後の学習に活かして欲しいなぁと思います!やばいと思ったらその時がチャンス!そのまま放置するほどもったいないものはありません!
ということで、また明日のブログもお楽しみに♪
平塚校では現在「全国統一高校生テスト」のお申込みを受け付けております。
大学受験を考えているけれど、どんな問題が出されるのかな…
今の自分のレベルを知りたいな…
どうやって学習を進めていけばいいんだろう…
そんな疑問や悩みをこの模試で解消しませんか??
6月11日(日)に無料でご案内をしています。
少しでも興味ややる気のある人は下のバナーをクリックをしていただくと案内に変わります。
スタッフ一同、沢山のお申込み心からお待ちしています!
2023年 5月 4日 GWの後半戦に向けて
こんにちは!担任助手の飯尾です!
GWも半分が終わり、最近は暑くなってきて夏が近づいてきましたね。
皆さんはGWの勉強量はどうですか?
集中してここまでやれてると思いますが後半に入ると失速してしまう傾向があります。
そこで、是非今一度GWの後半戦に向けて気合を入れ直して欲しいです。
自分がなぜこの志望校に行きたいのか、
将来何をするために大学に行くのかを問い直して欲しいです。
志は勉強の原動力になるので日頃から志を意識しながら勉強するようにしましょう!
夏休みになると1日15時間勉強することになります。
そのためには今から朝早く起きて、夜塾から帰って来てからも
家で勉強する習慣をつける必要があります。
これを夏休みからやろうと思うと急には出来ないので是非今から習慣づけましょう。
とても辛いことですが未来の自分を後悔させないために
まずはこのGW後半戦を最後まで走り切りろう!!
また平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講をご用意します。
一日で体験ができるので雰囲気を知りたい、受講を短期間で体験してみたいという方にお勧めです。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2023年 5月 3日 休みの日を有効に使おう!
こんにちは!担任助手の近藤です。
高校生の皆さんは今日から5連休ですね。
連休の初日の今日、朝から有効に時間を使えていますか?
今日はこのGWを最大限使い切るためにどうすればよいかお話したいと思います。
休みが続くとどうしてもだらけがちになってしまいます。
そこで重要なのが朝から頑張ることです。
学校が休みで1日使えるからといって朝のスタートが遅くなってしまうと生活リズムが崩れてしまいます。
また、だらだら過ごして結局時間を無駄にしてしまったという経験があるのではないでしょうか。
東進ハイスクール平塚校はこの連休の間は朝10時から開館しています。
この連休を朝から校舎で頑張って、今までの復習や過去問演習、高マスやこれからの予習など
普段中々時間が取れないものに充てていきましょう!
また平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講をご用意します。
一日で体験ができるので雰囲気を知りたい、受講を短期間で体験してみたいという方にお勧めです。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2023年 5月 2日 志作文を書いてみよう!
こんにちは、東進ハイスクール担任助手の佐藤です
今回は志作文について、話していきたいと思います。
まず志作文とは何なのか?志作文は自分将来に成し遂げたいこと、つまり志について自分で記述してまとめることです。これはただ単に将来の夢について書くこととは違います。志は将来成し遂げたいこと、社会に貢献したいことと単純になりたいというだけの夢とは少し違います。
志作文は受験において書いた方が良い理由があります。それは単純に志望校についての熱意を固められるということです。志望校への熱意これはおそらく学力が同じであるライバルにとって最後のところで差が出る場面だとも思います。しかしそれはあくまで受験においての志の重要性です。
本当の意味で志が必要なのは、おそらく大学入った後だと思います。
大学に入ったら恐らく沢山の授業を受けるかと思います。しかし仮に興味があるという理由や、嫌いじゃなさそうという理由で学部を選んだりすると後悔します。なぜなら大学の授業が将来に活かせるという感覚がしないからです。例えば、食品関係の仕事につきたいと思っている人が国際法を学んでもいまいち将来にいかせないのではということです。
つまり大学入る前、入ってからも、卒業したあとも、志というものは重要です。そのため生徒の皆さんも志を固め大学生活を含めて、良い人生にするためにも、志作文に書いて、人生の指針を立ててみてほしいなと思います!!!
また平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講をご用意します。
一日で体験ができるので雰囲気を知りたい、受講を短期間で体験してみたいという方にお勧めです。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2023年 5月 1日 受験の夏はもう始まってる⁉
こんにちは、担任助手の濵田です!
今日から5月ですね!みなさん今月の目標などはありますか?
突然ですがタイトルにもある通り、受験の夏はもう始まってます‼
なぜかというと、夏休みに完璧なスタートを切るためには今から習慣づけることが大切だからです。
いきなり夏休みに長時間勉強を始めようとすると、集中力が続かない、朝ちゃんと起きることが出来ない、、など難しいこともあるかと思います。
そこで!夏休みに入る前、5月から夏休みに最高のスタートを切るために夏休みの学習、生活リズムを想定して今から受験を意識して生活するようにしましょう!
夏休みに入ってからは他の受験生もギアを上げます。みなさんは5月から夏休み、受験を想定した学習を心がけ、周りの受験生から1歩リードしよう!
また平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講をご用意します。
一日で体験ができるので雰囲気を知りたい、受講を短期間で体験してみたいという方にお勧めです。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!