ブログ
2019年 3月 1日 合格後の書類手続きは確実に!
こんにちは、担任助手の山田 茉尋です!!
今日が卒業式の学校が多いようですね、高3生のみなさんご卒業おめでとうございます!!
次々と合格発表が出ているかと思いますが、書類の手続きは本当に気をつけてください。
せっかくの合格を思わぬところで逃してしまわぬよう、最後の最後まで気をつけてください。
今日から3月に入り新高2・1生のみなさんは定期テストももうすぐ終わり、いよいよ春休みに入りますね!
新学年スタートの前に良いスタートを切れるようにこの春休みはとても重要です!
頑張りましょう!!!
2019年 2月 27日 新年度招待講習、申込み終了まで残り1ヶ月!
こんにちは!
担任助手の水島です!
新年度招待講習、申込み終了まで残り1か月のお知らせです。
新年度招待講習では、最大5コマ×3講座が無料でお試しできます。
3月13日までにお申込みいただければ3講座56700円分
3月20日までにお申込みいただければ2講座37800円分
3月27日までにお申込みいただければ1講座18900円分
が、無料になります!!
新年度が始まるまえに、苦手を克服、得意をさら伸ばして
気持ちよく春を迎えませんか?
東進ハイスクール平塚校には、スタッフと、そして仲間たちとともに励みあう環境が整っています。
お電話、HPからもお申込みやお問い合わせをお待ちしています。
2019年 2月 23日 明日はセンター試験本番レベル模試です!
こんにちは!担任助手の鈴木です!
明日、24日は第1回センター試験本番レベル模試が行われます!
今回は2019年度1発目のセンターレベル模試であり、学年が変わる前の最後の模試となります。
特に新高3生は学年が変わった後から周りの努力量が大幅に増えます。差をつけるためには学年が変わる前の「今」が勝負です!なので個人的に今回の模試は高得点を期待しています!
そこで今日は私が考える、点数を少しでも上げるためのコツを紹介したいと思います。
まずは、朝早く起きること。脳が活発に動き始めるのは起きてから3時間後と言われています。問題を解く時刻には脳がしっかり動いている状態にするために、試験開始時刻ぎりぎりに起きるなんてことがないように余裕を持って起きましょう!
次は、過去問をよく見ておくこと。皆さんセンター試験の形式の問題は解いたことがありますか?もしあるという人はその問題をよく見てください。基本的に問題の形式は大きく変わらないので、問題を知っておくだけで、時間配分がスムーズになり落ち着いて問題に取り組むことが出来ると思います。
あくまで参考ですが、ぜひ実践してみていただければなと思います!
では明日、頑張ってください!
2019年 2月 22日 いよいよ受験も大詰め!
こんにちは、担任助手の南です。
タイトルにもある通り、いよいよ受験が大詰めとなってきました。
早稲田や慶應の試験も終わり、残るのは二次試験や後期試験のみとなりました。
これから受験生になる方、もう来年の今頃には終わっているということです。
受験生の覚悟は出来ていますか?
高マスは三月末までに終わらせて、受講も夏休み過ぎに終わらせて、秋から過去問を解きまくる、そんな生活が待っています。
なんだかんだやるのはわかっているけど「まだいいかな」なんて思っていませんか?
受験勉強で遅らせていいことなんて一つもありません。
必死に勉強してきた今の受験生の中でも時間がなかったと言う先輩の声もたくさん聞いています。
その先輩の声を是非生かして、受験勉強に励みましょう。
2019年 2月 20日 新年度受験生への勉強法 ~数学編~
こんにちは、担任助手の緋田です。多くの高校ではもうそろそろ期末テストが始まりますね。年度の最後の定期テストは良い成績を取って、気持ちよく今年度を終えましょう!
さて、新年度受験生への勉強法シリーズ第3弾は数学編です。自分も現役の頃は、配点が英語・物理・化学の2倍だった数学を克服するために色々と試行錯誤していました(笑) 数学の勉強法について、抑えておいて欲しいポイントを3つ挙げようと思います!
①公式は導出込みで身に付ける
数学の第一歩は公式を身に付けることです。ですが、公式の丸暗記はキケンです。公式を導出込みで身に付けることで、いざ忘れたときに思い出せるだけでなく、どういう原理でその公式が導かれるのかという深い所まで理解することができます。
②基礎・基本を徹底する
どの科目にも共通する部分です。すぐさま難問を解こうとするのではなく、まずは公式を簡単な問題でアウトプットすることから始められるとよいです。
③わからなくてもすぐ答えを見ない
数学でつまずく人の多くは、わからないとすぐペンを投げてしまいがちです。しかし、正しく答えられることが真っ先に必要なゴールではないのです。わからない時にひたすら熟考する時間が1番数学的思考力を育成します。わからないひとときを楽しんでください。
④解答を全力で吸収する
最終的に解答を見ますが、その時にただ正解を目で追わないようにしましょう。なぜその解法で解くことができるのか、手も動かしながら考えてください。
数学が苦手だと感じる人はとても多いと思います。僕が書いた勉強法を実践してみんながみんな数学を得意になったら苦労はしませんね。そんな数学に苦手意識があるあなたには東進の新年度招待講習をオススメします!!今なら最大3講座無料なので、数学を受講し苦手を克服してみませんか!?少しでも受験生になる前にアドバンテージを付けたい人は、是非お電話ください!!!お待ちしております!!!