ブログ
2018年 6月 10日 全国統一中学生テストを実施しました!
こんばんは、担任助手の山田 茉尋です。
本日は全国統一中学生テストを行いました!
全国の中学1年生~3年生が対象のテストです!
この模試の特徴は
*学力を測るだけではなく、学力を伸ばすヒントが得られる!
*学区・地域の壁を飛び越えて全国のライバル達と競いあえる!
*大学入試を想定した予想偏差値がわかる!
となっております。
帳票返却は6月20日から行います!
この模試を受けた方はしっかりと復習をして次の模試や日ごろの勉強に役立ててみてください!
また、東進ハイスクールでは中学2、3年生を対象に数学特待制度を実施しています!
この制度では、高1までに数Ⅲまでの内容の履修を目指し数学の講座を無料で受講することができます。ぜひこの機会をご活用ください!!
2018年 6月 8日 夏期合宿決起会
こんにちは!担任助手の水島です!
本日は夏期合宿参加者で集合して決起会を行いました。
今年は平塚校から14名が合宿に行くこととなりました。
決起会では、夏期合宿に行く意味や夏期合宿前後で何を意識して勉強したらいいのかをお伝えし、生徒同士で自己紹介と意気込みを発表して合宿に向けて気運を高めました!
皆それぞれの目標を抱えて合宿に出向きますが、その前に合宿のクラス分けテストとなる全国統一高校生テストが控えています。
合宿の成果を最大限に引き出すために、合宿前の今、英単語・熟語をはじめとした基礎をしっかり固め、模試で自分の目標点が取れるように努めましょう!
2018年 6月 6日 清華大学/地方創生のお知らせ
こんにちは!担任助手の水島 です!
本日は、清華大学短期留学と、地方創生について先日ブログで述べた内容に加えてご説明させていただきます!
これらは、高1.2生対象の東進ハイスクールのビッグイベントです。
清華大学短期留学の概要は先日述べさせていただいたので、地方創生について概略をお伝えします。
地方創生は、文字通り地方に出向いてワークショップを行い、地方の生活・環境をフィールドワークで体感、それをもとに生徒同士でディスカッションを行って考えを深める目的のものです。
清華大学への短期留学とディスカッションなどの面で共通しますが、国内の地方に目を向けるところに特徴があります。
短期留学・地方創生ともに事前に作文を提出して参加者の選考が行われるので、平塚校ではこの機会に改めて自らの夢や志について考えるミーティングを開催いたします!
まだ受験まで時間のある1.2年生の間に将来への考えを深め、モチベーションとしましょう。
2018年 6月 5日 集中の仕方
6月になり、体育祭や文化祭の準備なども忙しいのではないでしょうか?
学校行事でお忙しいかと思われるみなさんに今日は、「集中の仕方」ということで私の経験を踏まえお話しさせていただきます。
私が部活や学校行事で忙しかった時期に意識していたのは「タイムプレッシャー」です。
タイムプレッシャーとは、時間を決めて勉強することで意識的に集中するということです。例えば、なかなか集中できないときは「数学を1時間やったらご飯の時間にする」など、時間と達成したら何をするか決めて勉強するなどしていました。
タイムプレッシャーの良さは、時間を意識することで自然と集中できることです。
もし、みなさんの中でなかなか良い集中の仕方がわからない人はぜひ試してみてください!
また、この時期は忙しくて疲れて眠い、なかなか勉強時間がとれないという方も多いと思います。朝の30分集中して学校に行く、部活後2時間は必ず机に向かうなどして工夫して少ない時間を最大限使えるようタイムマネジメントしてみましょう。
2018年 6月 4日 部活生招待講習申込受け付け中です!
みなさん、こんばんは担任助手の山田茉尋です!
現在部活生招待講習の申込受け付け中です!
部活生招待講習とは部活を高3まで精一杯続けてきた、かつ志望校合格を目指して学習に取り組む意欲のある生徒が東進の映像授業1講座を無料で受講することができるイベントです!
今が大逆転のチャンスです!!
夏休みはみんな勉強をあたりまえにします。だから夏頑張ったんじゃ遅い!!!この夏休み前の時期の学習時間が志望校合格を左右します!
部活で培った「集中力」を活かそう!目指せ第一志望合格!
申込期間は6月30日までです。あと1ヶ月しかありません、急げ!高3生!!