ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 290

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 290

ブログ 

2018年 6月 2日 センター過去問演習会

こんにちは!担任助手の水島です。

本日はセンター過去問演習会を行いました!

 

英語・国語・数学のセンター試験過去問をみんなで解き、答え合わせ・解説の後、自分たちで間違いを分析して分析シートに記入、次の問題演習に活かします。

 

センター試験の問題形式に慣れていなかった生徒も演習を始めるきっかけになったのではないでしょうか。

来たる6月17日の全国統一高校生テストを意識して取り組むことが出来たようです。

 

今回の演習会で見つけた課題を残り2週間で解決していきましょう。

 

また、この模試は夏前最後の模試となるので、本番の目標点・夏の目標点から逆算して算出した目標点を意識することも大切です!

大問分野別演習や高速基礎マスターでトレーニングしていきましょう!

 

 

2018年 6月 1日 夏期特別招待講習申込み開始

 

こんにちは。担任助手の岩本です。

本日から夏期特別招待講習申込み受け付け開始です!!(高3生は6月17日から申込み開始で1講座無料です)

高0、1、2年生は本日6月1日~7月31日まで申込み可能です。

4講座+高速基礎マスター

無料招待締切…7月12日(木)

3講座+高速基礎マスター

無料招待締切…7月20日(金)

2講座+高速基礎マスター

無料招待締切…7月31日(火)

1講座は90分授業×5回です。

受講期間 6月2日~8月31日

受験の天王山と言われる夏休みがいよいよやってきます!

東進で一緒に合格を勝ちとりましょう!!

 

2018年 5月 31日 もうすぐ六月!勉強も部活も行事も頑張ろう!

こんばんは!担任助手の南 颯斗です!

皆さん、高校生活は楽しんでいますか?

この時期は受験生は部活が終盤に、低学年はだんだん自分たちが主体となります。

また、体育祭などのイベントも入ってきます。

そこで気にしてほしいのは、両立が出来ているかです!

確かに部活やイベントは大変ですが、三十分からでもいいのでなるべく東進に来る癖をつけましょう!

また、スキマ時間の高速基礎マスターも効果的です!

頑張れ!平塚校!!

 

2018年 5月 29日 オープンキャンパスに行こう!

こんにちは!担任助手の鈴木遼太です!

本日はオープンキャンパスについて紹介していきます!

オープンキャンパスとは、大学が一般の人に向けて構内の施設を公開し、大学への興味を深めてもらうことを目的に行うイベントのことです。日程は大学によって異なりますが、ほとんどが高校生の夏休み期間にあたる7月末頃~8月に実施されます。

施設の公開だけでなく、実際の講義を体験できる模擬講義や現役の大学生と受験や大学生活について話せる個別相談なども行っていて、大学入学後のイメージをより鮮明にすることが可能になっています。

上記のとおり「大学について知る」というのがオープンキャンパスの主な意義となってくるのですが、もう一つの側面としてモチベーションを上げる起爆剤ともなりえると思います。志望校の雰囲気を肌で感じたり、全国のライバルの存在を直接見るということは必ず刺激になるはずです!高1,2生は志望校を決定するという目的も兼ねて絶対に行ってほしいですし、高3生も猛勉強の合間に一日時間をとって行く価値があると思います!

この夏はオープンキャンパスを活用して、最高の努力を!!!

2018年 5月 28日 復習のすゝめ

 

こんにちは、担任助手の緋田です。5月も残すところあと僅かとなりましたね。

さて先日、大学合格基礎力判定テストが行われました!受験した皆さん、手応えはいかがだったでしょうか?高1・2生の中には、まだ慣れない模試に苦戦した人も多いかもしれません。僕が今回声を大にして言いたいのは、高1・2生のうちから模試を受験したあと復習をする習慣をつけることがとても大切だということです。

普段使っている問題集は、使い込むうちに徐々に答えを覚えてしまうことが多いです。そんな中、模試は初めて見る問題を緊張した状況下で解くことができる貴重な場です。しかし考えてみてください。模試も受けっぱなしで終えてしまえば、その問題は1周しか回していない問題集の1ページと何ら変わりないのです。これは非常にもったいないと思いませんか?ですから、受験後は復習をし、できなかった箇所を完璧にすることをお勧めします。そして、ある程度期間をおいて、再び時間測定をしながら解いてみてください

次回の大学合格基礎力判定テストは、8月5日(日)です!

 

お申し込み受付中!