ブログ
2018年 4月 29日 高校生レベル模試を実施しました。
こんにちは!担任助手の水島です!
先週のセンター試験本番レベル模試はいかがだったでしょうか。
本日は高校生レベル模試を実施しました!
先週のセンター試験本番レベル模試に続き今週も模試となりましたが、今回は高1,2生対象の模試となります。
先週のセンター模試の後日受験を受けた生徒もおり、本日は模試を頑張った生徒が多いようです。
模試は勉強のペースメーカーとなってくれる大事な存在です。
受験生はもちろん高1.2生も、毎回の模試に向けて目標を定めて対策し、その結果を反省・分析したうえで次の勉強の計画を立てるようにしましょう。
模試が終わった今、まずするべきは復習です!
今回の模試のどこが出来なかったのか、なぜ出来なかったのか、出来るようにするために必要な対策は何か、解答解説をよく読んでじっくり取り組んでみましょう。
2018年 4月 27日 夏期合宿のお知らせ
こんにちは! 担任助手の水島です。
グループミーティングも解散の時期になってきましたね。
新たなグループでまたモリモリ頑張ってほしいと思います!
今回は、夏期合宿のお知らせをしたいと思います。
夏期合宿とは、4泊5日、泊り込みで英語の特訓をする東進最大のイベントです!!
昨年受験生として夏期合宿に参加した私から、夏期合宿の説明をさせてください。
夏期合宿では、全国の東進生が河口湖畔に集まり、東進の人気講師陣による生授業を共に受講します。
早起きしてから朝の音読に始まり、授業、復習、確認テストのサイクルによる勉強漬けの5日間となります。
この合宿に参加して良かったと思うことは
・レベル別クラスで、同じレベルや同じ志望校のライバルを意識しながら勉強できる
・初対面の仲間たちと夢や志を語り合える
・早寝早起きの習慣が身に着く
・計画的に勉強を進める習慣が着く
などなど、たくさんあります!!
特に自分としては、夏の初めに合宿に参加したことで夏休み中ずっと早起きして朝から勉強できて、それが合格に繋がったと感じています!
モチベーションを上げたい方にはとてもおすすめしたい合宿なので、皆さんぜひご参加ください!!
2018年 4月 24日 部活生特別招待講習受付中‼
現在、東進ハイスクールでは部活生特別招待講習を行っています!
部活生特別招待講習とは部活で培った心身の力で難関大現役合格を目指して欲しい!
という思いから、部活を高3まで精一杯続けてきた、かつ志望校合格を目指して学習に取り組む意欲ある高3生を無料で東進の授業1講座分(90分×5コマ+修了判定テスト)、無料招待します‼
写真は今校舎で頑張る高3生のグループミーティングです。彼らも部活をしながら、校舎で日々学習に取り組んでいます。
部活も残りわずか、部活で養ったその力をぜひ受験勉強に注ぐきっかけにしてください。今まで部活にかけていた時間を早期スタートした人に追いつくには今まで以上の努力と集中力が必要です。私も部活を5月までやっていましたが、「部活が終わったら集中しよう」と思っていた科目が多くあり、早めのスタートをもう少し意識出来たらな…と思うことがあります。
この招待講習では、授業だけではなく東進ハイスクールの高速マスター(単語などをインターネット上で高速楽手できるシステム)を体験でき、その他校舎の様子を知ることもできます。志望校合格にむけて焦りを感じている人!このチャンスをお見逃しなく!
お申し込み期間は、4月20日(金)~6月30日(土)※7月中の受講を希望する場合も、必ず6月30日(金)までに申し込みください。
受講期間は4月21日(土)~7月20日(金)となっております。この期間にお申し込みの授業を体験してみてください!
お申し込みは①平塚校HP②お電話③校舎窓口にて対応させていただきます。みなさまのお申し込みお待ちしております。
2018年 4月 23日 模試の復習について
こんにちは、担任助手の山田茉尋です。
皆さんセンター試験本番レベル模試お疲れさまでした!!
さて、模試の復習はしましたか?
復習はとても大事です!!!!ただ答え合わせをして点数を見るだけではなく、自分がどこを間違えたのかやどうしてできなかったのかをしっかり考えましょう!
東進模試には映像の解説授業があります。これを存分に活用しましょう!
私は受験生のときよく使っていました。全て見ていると時間がかかってしまうので、自分の分からなかった所だけを見るようにしましょう!
私は特に国語と数ⅡBをよく見ていました。
次の6月の模試に向けてがんばりましょう!!
2018年 4月 22日 センター試験本番レベル模試を実施しました。
こんにちは!担任助手の南 颯斗です!
今日はセンター試験本番レベル模試第二回を実施しました。
結果はどうであれ、まずは家に帰って復習しましょう!!
復習をしないと模試を受けている意味はありません!
自分が皆さんに伝えたいことは模試の結果で一喜一憂しないことです。
点数が高かったからって油断したり、低かったからって諦めたりすると、今までの努力がすべて無駄になってしまいます。
自分も模試の点数が悪かった時に志望校を落とそうか悩んだこともありましたが、それでもひたむきに頑張ったので今があるんだと思います。
大学受験は何があるかわかりません。
今のうちからライバルに差をつけましょう!!