ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 46

ブログ 

2022年 11月 28日 この時期の勉強で意識すべきこと ~佐伯先生編~

こんにちは。平塚校担任助手の佐伯です。

 

昨日はワールドカップで日本が戦っていましたね☆

やはり、スポーツを見るのはハラハラもしますが、楽しいので好きです!自分には絶対できないことをしているので、すごいなあと思いながら見てます!次の試合も楽しみですね!!!

 

さて、今日は、先日に続いて「この時期の勉強で意識すべきこと」を伝えようと思います。

 

実際に自分が意識していたことは、基礎固めを疎かにしない事です。

 

今の時期は、第一志望校の過去問や、併願校の過去問を解いていたりして、難易度が高めの問題に日々挑戦していると思います。

そんな中、たまにそんな難易度が高い問題が解けない事もあると思います。そうすると、焦って他の難易度が高い問題に再挑戦したり、今この時期は応用問題に挑戦しないと間に合わない!!と思うのではないでしょうか。

けれど、私はそうは思いません。焦って難しい問題ばかり挑戦していても、基礎が抜けていたら、力がつきにくいです。

 

確かに応用問題を解くことは大事です。

しかし、応用問題ばかりではなく、自分が足りない力が何か、問題一つ一つ分析をしていきましょう。そして、必要な力が何か考え、時には基礎固めもして、力を伸ばしていきましょう!!

 


現在、冬期特別招待講習のお申し込みが行われています。

東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。

3講座締め切りは12月12日(月)まで!

英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。

この冬を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!

東進でこの冬を一生の宝物にしよう!

 

平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 11月 25日 受験までの計画を見直そう!

こんにちは、平塚校担任助手の齊藤です。

 

皆さん、共通テストの日が近づいてきましたが、受験勉強は順調ですか?

残り1ヶ月半ほどの時間を有意義に過ごす計画を立てられていますか?

もし本番までの時間を有効に使いきれるような計画が立てられていない場合には、今すぐにでも計画を立て直そう!

 

では、計画を見直すときのポイントは何でしょうか。

まず、高校3年生の皆さんは ①充てられるすべての時間を学習に充てられているか ②復習の時間を十分に確保できているか ③余計な学習に手を出していないか の3点を気を付けましょう!

特に、③についてはこの時期になると不安から何か新しいことを始める人も多いですが、1ヶ月半の中でできることはどうしても限られています。

そのため、何か新しいことを始めたりする場合には、それが本当に必要なものなのかをもう一度よく考えたうえで始めるようにしよう!

次に、高校1, 2年生の皆さんは 合格設計図に従って同日、そして3月末までに必要な力を身につけられると自信を持って言えるか ということに気を付けましょう!

皆さんにとってまず重要なのは同日なので、そこまでに点数を最大化できる計画を立てることは当たり前です。

それに加えて、皆さんの受験はあと1年、2年続きます。

そのため、今の学習計画で合格設計図にある3月末に受験科目全範囲修了(高2生)を達成することができるかどうかということもよく考えたうえで学習計画を立てましょう!


現在、冬期特別招待講習のお申し込みが行われています。

東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。

3講座締め切りは12月12日(月)まで!

英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。

この冬を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!

東進でこの冬を一生の宝物にしよう!

 

平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 11月 24日 共通テストまで残り50日!

こんにちは!担任助手の佐藤慶一です!

11月後半になりましたが。そこまで寒くない日もある一方、めっちゃ寒い日もあり、ものすごく体調を崩しそうな日が続いていますね。

ということで受験の時期が近付いているのが身に染みてわかりますが、皆さん共通テストまで残こり何日だと思いますか?はいタイトルにあると思いますが、残り50日です。

共通テストまで50日という日にちについて、皆さんはどう思いますか?短いか、まだ時間は残っていると思いますか?自分の体感ですがものすごく短く感じます。東進の模試が一ケ月間隔にあるのも短く感じる要因の一つかと思いますが、12月24日以降は学校がない分、一瞬で日にちが過ぎていきます。12月は自由に勉強する時間もあること言い方悪くすれば勉強をしなくても良い時間が増えることやまた目標となる模試やイベントが短期間で設定されているため、時間を短く感じるということです。

つまり私が言いたいこととしてはしっかり日程を決めて過ごさないと、本当にすぐに受験当日を向かえるぞということです。

なので11月・12月以降は本当に何をやるのかしっかり決めて、勉強の時間配分を意識してください。やっていない所、苦手な分野を完璧になくして、共通テストを本当に後悔が無い状態で臨んで欲しいと思います。

もちろんこれは新高校2年生、3年生も同じです。受験において合格率を左右する同日受験を一年後や二年後の本番と同じ様に、臨むために勉強時間を計画的に立てていきましょう。

つまりしっかり予定を立てて悔いの残らないよう勉強をしていましょう。

 

 

 

 

 

 

 


現在、冬期特別招待講習のお申し込みが行われています。

東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。

3講座締め切りは12月12日(月)まで!

英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。

この冬を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!

東進でこの冬を一生の宝物にしよう!

 

平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 11月 23日 苦手克服は順調ですか?

こんにちは!平塚校担任助手の関野鉄平です。

 

ここで皆さんに質問です。

皆さんには苦手科目や苦手分野はありますか?

そう聞くと大半の人は「ある」と答えると思います。

 

それではもう一つ質問です。

その苦手分野に対して、どうやって克服していくかという具体的な作戦はそれぞれの科目・単元で立てられていますか?

そして、それを実行に移せていますか?

 

普段受けている模試も結局はそこに繋がっているし、その作戦を立てるのが模試後の担当の先生との面談です。

まだ具体的な作戦が立てられていない人は全統の模試の振り返りと復習が終わったこの時期にもう一度考えてみましょう!


現在、冬期特別招待講習のお申し込みが行われています。

東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。

3講座締め切りは12月12日(月)まで!

英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。

この冬を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!

東進でこの冬を一生の宝物にしよう!

 

平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 11月 22日 この時期の勉強で意識すべきこと ~石井先生編~

こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

自分は大学で卒業論文に着手し始めました。実験環境を整えるのに時間が膨大にかかっており、苦戦中です…

研究をする中で当たり前がどんだけすごいことかという事に気づかされています。今見ているスマホの画面の裏側にはたくさんのプログラムが記述されています。身近な例を挙げるとLINEの送信。なんで相手に届くのでしょうか?どのような通信方法なのでしょうか?そんなことを学習していると人間はすごいですと感心する毎日です。

さて、自分語りはここまでにして、「この時期に意識すべきこと」を話していこうと思います。

受験生、低学年生共に昨日の近藤先生のお話しが有効かなと思うのでぜひのぞいてみてください。

この時期の勉強で意識すべきこと~近藤先生編~ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 (toshin-hiratsuka.com)

今回、自分は東進での学年の切り替わりを迎えた新学年生に向けてお話をしたいと思います。

上の記事では、模試ごとを軸に正しい勉強をするという事がかかれています。東進では合格作戦打ち合わせ面談を行い、各生徒何をどのくらい行っていくのかを決めたと思います。

皆さんがやるべきことは、1月の共通テスト同日体験の目標点に向けて何が足りないか、どうすれば達成できるかを常に考えて行動し面談で決めたことをやり切ることです。

そのためには、時間が必要になると思います。毎日登校、毎日受講、毎日高マス。言われてやるのではなく、自ら求め計画通り、もしくはそれ以上のペースで進めて欲しいなと思います。

【🔥写真は週7日登校の熱々高校新3年生🔥】

皆さんには無限の可能性が秘められています。過去は変えられませんが未来は変えられます。今を全力でやり切って、未来を変えましょう‼

 

大丈夫、皆さんならできます。頑張ってください‼


現在、冬期特別招待講習のお申し込みが行われています。

東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。

3講座締め切りは12月12日(月)まで!

英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。

この冬を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!

東進でこの冬を一生の宝物にしよう!

 

平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。