ブログ
2022年 9月 12日 受験校について把握しよう!
お久しぶりです、担任助手2年の湯浅です!
今日のお題はこちら!
【受験校について把握しよう】ということで
受験の天王山でたる夏休みも終わり、だんだんと入試が近づいてきていますね
そんな受験に向けて今のうちにやっておくべきことが
テーマにもある「受験校について把握する」ことです
この時期は受験が近づいてくることや中には夏の終わりに思ったような結果が出なかったことに対する焦りで勉強勉強と勉強にのめり込みがちですが、今後すぐにやってくる入試本番に関する情報をしっかりと仕入れておきましょう!
まずは受験校は把握しておきましょう。
学部学科に関してまで、
第1〜4志望校までは最低限確認しておきましょう
また、出願に関する情報など入試手続きに関しての情報も仕入れておきましょう!英検などが使えることもあるので!
これらに関しては入試要項を確認すれば解決するので絶対にチェックです!
自分は受験生時代、受験した大学は3つしかなかったのですが、
これらを確認するのに相当の時間を使いましたので、3つ以上受ける人がほとんどだと思いますので、
早いうちから、この時期から自分の受験校について科目のみならず出願などに関してもしっかりと調べ、万全の布陣で入試本番を迎えましょう!
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
受験においては、まず敵を知るところからスタートしましょう!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味ややる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 9月 11日 難関大・有名大模試まであと一週間です
こんにちは!最近、胃袋に限界を感じない担任助手の平尾です🍚
最近、たくさんご飯を食べても限界を感じないことが多く食べ過ぎてついに、
胃袋のサイズが無限大になったのか…Σ(・□・;)
と感じています。(笑)
そろそろ秋に突入するので皆さんも食欲の秋!おいしいものをたくさん食べて頑張っていきましょう
そして季節の移り目は体調を崩しやすいので気をつけて下さいね。
また、今回は題名にもある通り「難関大・有名代模試」まで残すところ一週間になりました。
これは主に受験生に向けてのお知らせになります。
残すところ、この模試を入れて記述模試は年内2回!
単語などの基礎的事項をきちんと固めきり、基礎基本を意識して勉強を行えば
必ず前進できるます。ぜひ、残りの時間も有効に使って当日を迎えましょう!
緊張したときや焦った時こそ目の前の問題に集中しよう( ̄0 ̄)/
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味ややる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 9月 10日 演習数をこなすだけにならないようにしましょう!
こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近は夜になると秋の虫も鳴いていて、過ごしやすい季節になりましたね。寒暖の差が激しくなるので、体調管理、気を付けましょう。
今日文化祭だった生徒とのツーショットを載せさせていただきます‼ 楽しんだ分また勉強を頑張ろう‼
今回は、演習数をこなすだけにならないようにならないようにしましょうということで、勉強で大切な極意をお伝えします。
当たり前のことですが、何事にも行動には目標が存在します。
目標は大きいものから更にそれを成し遂げるための小さい目標が存在します。
この大学受験も人生という長い目で見たら小さな目標にすぎません。
この大学受験を合格するために、模試で結果を出す。
受験勉強をする高校生の共通する課題は、目の前の問題を自分のものにし、一点でも多く点数を取る。これに尽きます。
ただ演習をこなすだけでなく、この行動をしてどんなことを成し遂げたいか、を考えて行動をしましょう‼
ちなみに今回は勉強の極意とお話しましたが、今後のどんなことにも役立つと思います。自分の起こす行動の先にどんな目標があるのか。
行動の先の結果は変わってくるはずです。
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味ややる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 9月 9日 過去問演習を通じて志望校の問題傾向を把握しよう!
こんにちは、担任助手一年の中山です!
大学の夏休みがそろそろ終わるのですが、いろいろやり残したことだらけです。。
冬休みこそ教習所に行きます!笑
さて、皆さんは今、毎日東進で過去問演習を進めている所だと思います。
受験生は11日に安全校チャレンジがありますよね。この時期に第四志望・第五志望の大学の過去問を解くことで、基礎に立ち返り足元を固めようという狙いのイベントです。
ここで忘れずにいて欲しいのが、過去問演習の意義です。
共通テスト、二次私大の過去問を解くことで、自分の知識をアウトプットしながら、弱点を把握し、固めていくことに意義があります。
出やすい問題や出題形式を、過去問演習を通じて把握し、日頃から対策しておくことで、本番に合格点を取ることが出来るのです。
実際私が受験生の時は、この時期にほぼ毎日共通テストの解き直しをして基礎を固めながら、2次をバンバン解いていました!
過去問10年分演習を達成することで、圧倒的な志望校対策の演習量の実現をし、皆さんの自信にもつながります。
是非、計画的に積極的に過去問演習を続けていきましょう!!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味ややる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 9月 7日 体調管理をしっかりしよう!
こんにちは!担任助手の近藤です。
9月になりましたがまだまだ暑い日は続きますね…。
突然ですが皆さん
自分の体調をしっかり管理できていますか?
今の時期は季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。
さらに高校生にとっては夏休みが空けて文化祭や定期テストがあったり、
修学旅行に向けて準備が始まったりと忙しい時期だと思います。
体調不良で十分に勉強に使える時間が減ってしまったり、思うように学校行事に参加できないのは
もったいないですよね。
そこでやってほしいのが生活リズムを整えることです。
毎日の生活リズムは一定に出来ていますか?
生活リズムの乱れや寝不足は体調不良の元です。
学校が始まって今、学校に合わせて自分の生活リズムを考え直してみてください。
特に受験期間は緊張や焦り、入試が続く疲れから寝不足になってしまったり
疲労がたまってしまうことが多いです。
今の内から自分に合ったリズムを確立していきましょう!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!