ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 58

ブログ 

2022年 9月 5日 学校が始まってだらけてしまっていませんか。

こんにちは。担任助手の齋藤です!

夏休みが終わって学校が始まりましたね。

ここで考えてみて欲しいのですがあなたは「学校が始まってだらけてしまっていませんか。」

学校が始まると東進で勉強できる時間も少なくなりますし、夏休み中になかなか会えなかった友達とも会えるようになって夏休みの緊張感が薄れてしまいがちです。

しかし、東進で勉強する時間が少なくなった今!結果を出すためにはより質の高い勉強が重要になってきます。

こんなところでだらけている場合ではありません!!

夏休みで出てきた自分の反省を活かして受験学年は特に残りの受験生活を有意義なものにしてください!!

低学年生も学校で東進に入れる時間が少なくなった分、ちゃんと閉館まで勉強しきる東進で最大限の勉強をするという習慣をついていない人はつけましょう!!

今一度気を引き締めて、夏休み以上の成長速度で点数を上げていこう!!


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

 

 

2022年 9月 4日 復習のやり方を見直そう!

こんにちは!担任助手の関野です。

9月になっても相変わらず暑いですが、負けずに頑張っていきましょう!

 

さて、前回の共通テスト模試からちょうど2週間が経ち、そろそろ全員が復習を終えるころだと思います。

上手くいった人もいかなかった人も全員復習というのは入試本番まで繰り返しますよね。

そこで今日は復習のやり方について話したいと思います。

 

模試のあとに話してみてまだまだ復習のやり方に課題があるという生徒も多く見受けられます。

それを踏まえて最近よく聞いているのは「復習が出来たという基準はどこにあるか」ということです。

HRなどで勉強法や復習法についての話もされていると思いますが、まずはそれが出来ているか確認しましょう。

そのうえで、同じやり方でも1回で覚えられる人もいれば何回もやらないと覚えられないという人もいると思います。

つまり人それぞれ工夫した復習をしなければならないということです。

そこで重要になってくるのが復習を終えるタイミングです。

復習はやるだけになってしまいがちなので、分からなかったところの知識をどのレベルまで持っていけたら復習はバッチリだ!という基準があるといいと思います。

この機会にぜひ一度見直してみてください!


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 9月 3日 科目ごとの優先順位をつけよう!

こんにちは、担任助手の遠藤です!

9月になり、夏の終わりを感じて少し悲しい気持ちです、、、でも秋は過ごしやすいし良い季節ですよね!食欲の秋、読書の秋、運動の秋、楽しみが沢山あります!皆さんはどれ派ですか?私は食欲の秋一択ですね!(笑)皆さんが何派か、是非東進で聞かせてください(^▽^)/

また、夏休みが終わり、学校が始まりましたね!学校や部活がある分、1日で受験勉強に割ける時間も夏休みより減ったと思います。夏休みは1日15時間勉強を目標としてきました。学校が始まるとどうですか?平日だと長くても9時間ほどしか時間が確保できないのではないでしょうか。しかし、受験生の秋はやらなくてはいけないことが沢山あります!共通テスト過去問、第一志望校の過去問、併願校の過去問、授業の受講、などなどです!!!時間が限られている中、沢山やることがあるのできちんと優先順位をつけて学習しましょう。優先順位をつけず、その場でやりたい事をしていると気づいたら間に合わない!なんてことが起きてしまいます。入試本番から逆算して計画的に学習しましょう。そして、受かるべくして第一志望校に受かりましょう!

次の受験生の目標は9月18日に実施される、早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試があります!次の目標に向け、日々努力していこう!


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 9月 3日 今日から通常時間割に戻ります!

こんばんは🌕担任助手の平尾です。

今日から9月ですね!!9月の目標や楽しみは皆さんはありますか??

 

というよりも、9月と言えば私、平尾の誕生月なのでもうみんなにとって一大イベントがありますね~!

なーんて冗談はさておき…(笑)

 

9月は学校が再開して、忙しさを理由に何かとやらねばならないことをサボってしまったり

急な生活リズムのズレが起きて体調を崩してしまう人が多く見受けられる月です。

このような事態にならないように意識的に体調管理や積極的に東進を利用して

自分を鼓舞していってくださいね(^▽^)/

 

今日から夏休み時間割も終わり、13時開館、21時45分に閉館になりました。

こちらも注意して校舎に来て下さい!

受付に9月開館情報が置いてあるので、是非来校した際にもらっていくと

校舎の利用時間やイベントが一覧になっていて見やすいので、良いかもしれません!

 

さぁ、勝負の9月頑張っていきましょう!


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 9月 2日 高マスの抜けをなくそう!

 

こんにちは、担任助手の角です。

長袖を着るか半袖を着るか毎日迷いながら生きています(笑)

 

さて、本日は高マスの抜けをなくそうということでお話ししていきたいと思います。

みなさん高マスはどれくらい進められているでしょうか?

既に五冠しているという人もいれば、まだ単語1800が完修できていないという人もいるかと思います。

高マスとは高速基礎マスターのことですが、最初にみなさんがやる英単語1800はこれをやっておくだけで共通テストの英語の範囲をカバーできるということになっています。

そのため、高マスを完修し完璧にすることは共通テストを有利に受けるための最大の武器となります!

今なかなか時間がとれず高マスがまったく進められていないという方がいれば、是非進めていってほしいと思います!

 

とはいっても学校や部活が忙しく、東進に来ても受講だけでいっぱいいっぱいだという方もいるかもしれません。

しかし、そんな方でも進められるように、高マスにはアプリ版があります!

アプリだったら通学の電車やバスの中、家での隙間時間に少しずつ進めることができます!

隙間時間やスマホを見ているその時間を高マスのアプリに切り替えて有効活用してみましょう。

もちろん高マスをもう五冠しているという方も、もう一度復習をして抜けをなくしましょう。

 

高マスを制す者が共通テストの英語を制す、高マス五冠を目指して日々努力していきましょう!

 


 

平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。