ブログ
2022年 6月 16日 高校生の時代にやっておけばよかったこと③
こんにちは担任助手の佐藤慶一です!!!
久しぶり?にブログを作成していくので自分の近況を話していきたいと思います。
私大学で体育の授業を必修でとっていて今週は大繩を授業で行いました。私にとって大繩は小中高と結構学校行事でやったのですが高校以来久しぶりにやって、なおかつ縄を回す方もしたので、全身が筋肉痛で疲れています……
といことで高校以来の大繩という話をしたので自分が高校の時やっておけばよかったなぁと思うことについて話していきます!!
自分の高校時代のやりんこしたことは沢山あるのですが、今回東進のブログなので勉強関係としてに話はなるのですが、ずばり自分がやり残したことは英語の聞き取りつまりリスニングです。
リスニングというか英語の音声に関する勉強が甘かったなと今になって思います。今でも英語を滑らかに的確に聞き取ることができなく、これは今後の大学の講義において大きな足かせにもなりますし、留学とかを検討しようとしても英語が聞けないというのは大問題になります…
共通テストの際にリスニングの点数が同日の点数とほぼ変わらなったのは共通テスト受験での合格に暗い影を落としましたし、精神的にもきつかったです
以上のことを踏まえて受験生にやってもらいたいことは、毎日リスニングを聞くことです!!!!!
英語の読解や文法自体も毎日の習慣での学習が重要ですと思いますし、自分のリスニングを毎日やらなかった後には英語をほぼ聞き取ることが出来なかった件を踏まえるとブランクを空けないという行為がリスニングにおいて最重要事項だと思います!!
なので皆さんも東進の受講教材ダウンロード等ツールを使って毎日リスニング、英語を聞いていきましょう!!
現在、夏期特別招待講習のお申し込みが行われています。
東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。
4講座締め切りは7月14日(木)まで!
英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。
この夏を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!
東進でこの夏を一生の宝物にしよう!
2022年 6月 15日 受験生時代にやっておけば良かったこと②
まず受験生という言葉で印象的だった話があるので書かせてもらいます。
では私の「受験生」でやっておけば良かったことはなんでしょう。前述の通り私は「受験生」は高校3年生に限らないと思うのでそれを前提にして話を展開していきます。
ということで!今回は3つほどやっておけば良かったなと思うことを紹介させてもらいます。
1つ目は色々な友達と接触を保てば良かったということです。
いかがだったでしょうか。他人の失敗談はとても自分のためになります。ぜひ参考にして今後の学習と生活に活かしてください!!
現在、夏期特別招待講習のお申し込みが行われています。
東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。
4講座締め切りは7月14日(木)まで!
英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。
この夏を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!
東進でこの夏を一生の宝物にしよう!
2022年 6月 14日 受験生時代にやっておけばよかったこと①
こんにちは、担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近は夏のような暑い日もあれば、梅雨のように、どんよりした寒い日もあるので体調管理には十分注意してくださいね。
本日は、受験生時代にやっておけばよかったこと第一弾ということで、「復習」をあげさせていただきます。
というのも、皆さん復習は耳にタコができるほど聞いたことがあると思います。
そんな中でも、復習を取り上げるのには訳がありまして…
多くの生徒を見ている中で一定数、頑張っているのに点数が伸びない生徒の共通点として復習の質が悪いことが挙げられます。自分の実体験をもとに少しお話します。
自分が正しい復習を知るきっかけになったのは、受験生の9月のことです。当時学校の数学の授業は大学の一般試験の過去問を行っていました。2週間ほど授業の中で、過去問をやった後、3週間目の最初の授業で、1週間目と全く同じ問題を解いたのです。結果は全く変わりませんでした。この時、大きな絶望を感じました。
一度やったことがある問題が解けないのに、入試本番で見たことない問題を解けるわけがない。
この時期にして初めて「正しい復習」を認識しました。
それからはというもの、一度やったことのある参考書や東進のテキストを引っ張り出して、しこたま復習をしました。常に自分を疑って、昨日の自分、一昨日の自分、一週間前の自分、やったこと覚えてるかな?そんな形で勉強を行っていました。
受験が終わって思うのですが、受験において一科目に必要な勉強量というのはそこまで多くありません。東進の講座を一つずつ完璧にするだけで結果は必ずついてきます。なぜか不安になって、多くのものに手を付けてしまいますが、そんな必要はありません。
東進生であれば、まず授業の復習を徹底していきましょう。
以上自分が受験生時代にやっておけばよかったことの紹介でした。これに気付いたら学力はみるみる上がっていきます。先日全国統一高校生テストが行われたので、その解き直しを一週間後にしてみるだけでも正しい復習が出来ているか確認できると思います。ぜひやってみてください。
現在、夏期特別招待講習のお申し込みが行われています。
東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。
4講座締め切りは7月14日(木)まで!
英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。
この夏を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!
東進でこの夏を一生の宝物にしよう!
2022年 6月 13日 模試復習で意識してほしいこと!!!
こんにちは、担任助手二年の湯浅です!
先日全国統一高校生テストが行われましたが、みなさんいかがだったでしょうか。
結果、とその結果を見てどう思うかは人それぞれだと思いますが、どんな人もするべきこと。
それは復習です!!!
皆さん学校や、もちろん予備校でも復習の話をされると思いますが、どんな心持ちで復習に励んでいますか?
復習に限らずですが、自分の行動にはすべて理由を持ってください。受験は時間が有限なので、、、
もちろんひとそれぞれ意識することはあると思いますが、まず二つの側面から振り返ってほしいです。
ひとつは点数的な面、もうひとつは姿勢的な面です。
点数的な面はそのままですが、姿勢的な面というと、「模試をしっかりと意識した生活を送れていたか」「模試に向けてなにか具体的にアクションを起こせたかどうか」などについてですね。この二面をしっかり振り返ったうえで科目ごとの振り返りをしてほしいです。
次に科目の復習の際には、優先順位をつけることが大切です。
これは決してすべてやらなくてもいいという意味ではなく、
例えば明治理工志望で数学がやばい、ということであればまずは数学から直すべきだろう。ということです。
またその数学の中でも優先順位をつける、と。
落とすべきでない、絶対にとれなきゃいけない問題から、
①なぜ間違えたのか
②次間違えないためにはどうしたらよいか
と。
以上のように段階を持ってマクロからミクロへ復習の流れを作ることが大切です。
また全体として持っていて欲しいのは、
次この間違えた問題が目の前に立ちはだかったとき、果たして今の復習で十分なのかと疑い続けることです。
この疑いに自信をもってYESが出せるという状態になって初めて復習は完結します。
受験攻略のカギは、「復習」を利用し、復習もどきをやっている周りの人間と圧倒的な紗を付けることです。
自信をもって先の疑いにYESが出せるよう、復習、頑張っていきましょう!
現在、夏期特別招待講習のお申し込みが行われています。
東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。
4講座締め切りは7月14日(木)まで!
英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。
この夏を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!
東進でこの夏を一生の宝物にしよう!
2022年 6月 12日 ★東進から帰宅した後の過ごし方★
こんにちは!担任助手の吉田です。
本日は全国統一テストが行われました!
全国の高校生の皆さん、長い一日、お疲れ様です。
試験も終わり家に帰ってひと段落と行きたいところですがそんな訳にもいきません。
本日のテーマは「帰宅した後の過ごし方」ということで、
受験において大きな差がつくであろう家での過ごし方についてお話します。
家は様々な誘惑があります。娯楽、睡眠場所、快適な環境などなど
一日勉強して疲れている中、そんな誘惑に打ち勝って勉強するには相応の覚悟が必要です。
そのため、帰宅後必ず勉強をするためにしてほしいこと、それは
①帰宅後の勉強内容を計画しておく
必ず勉強の開始時間、場所、教科、時間、量を決めましょう。
家に帰ってから「何をしよう」と考えてダラダラする時間が無くなります。
今日であれば
21時から、リビングの机で、英語の直しを1時間半、数学の直しを1時間ですべて終わらせる
などです。
②手洗いが終わったら、夕飯を食べ終わったら自分の机に直行する
これは本当に大事です。家に帰って一息つくことほど勉強を妨げるものはありません。
今まで外で勉強してきた気持ちを崩さないためにも実践してみてください。
家での学習は積み重なって大きな差となります。
胃病でも多く学習し、ほかの受験生と差をつけよう!
現在、夏期特別招待講習のお申し込みが行われています。
東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。
4講座締め切りは7月14日(木)まで!
英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。
この夏を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!
東進でこの夏を一生の宝物にしよう!