ブログ
2022年 3月 25日 趣味を勉強に活かそう
こんにちは。担任助手の吉田です。最近は雨の日と晴れの日が不規則に続き、少し過ごし辛いですね。こういった日は行動が制限されてしまうので1日を上手く使うのが難しいものです。しかし、日が経つにつれて春の訪れを感じています。4月に晴れた空の下で桜を見るのが楽しみですね。
さて、本日のテーマは「趣味を勉強に活かそう」です。みなさんは夢中になることができる趣味を持っていますか?趣味と勉強は一見離れたもののように見えます。しかし、趣味を通じて身についた、「物事に熱中する」という経験は勉強においても大きな力を発揮します。今日は自分の趣味の中から勉強に活かせた事例を紹介したいと思います。
私は、小学生の頃から洋画にハマり始めました。中でも好きなのがヒーロー映画です。迫力のあるアクションだけでなく、特殊な能力を持つことで生まれる葛藤や、ある種同情すら覚えてしまう様な背景をもつ悪役との戦いなど、作品としても深みがあるところが最大の魅力です。
そんな洋画ですが、もちろん話は英語で展開されます。その中には高校レベルをはるかに超えたフレーズや表現も出てきます。普段の長文読解でこの様なものに触れても、面倒だとか今覚える必要はないなど、否定的な印象を持ったままスルーしてしまいます。しかし、「字幕を見ずに話を理解したい!」「本場の演技を楽しみたい!」など趣味を充実させたい思いからやる気が湧き、辞書やインターネットで積極的に調べる事で語彙が飛躍的に増加し、リスニング能力も向上していきました。
勉強を楽しむ事、楽しめる趣味を持つことは勉強において大きな力を発揮します。受験に向けて趣味を極め、勉強に活かしてみてください。
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
2022年 3月 22日 新年度招待講習申込締切まであと5日
こんにちは!担任助手の近藤です。
高校生の皆さんは今週ごろから春休みが続々とはじまっていますね。
いよいよ皆さんも新学年です。
春休みは現学年と次の学年の節目になる期間です。
この時期に今まで学んできたことの復習をすることが本当に大切です。
今までに積み重ねてきたものも時間がたてば忘れていってしまいます。
学んだものをしっかりと身に着けて次の学年に進んでいきましょう。
今、平塚校では春は大切な時期ということで【春の登校宣言】を行っています。なんじに来るかを宣言して毎日登校を達成よう!ということで始まりました。
また、学年が上がると行事や新しい授業、部活などで
あっという間に最初の定期テストがやってきます。
新学年の先取りをすることで
余裕ができ、理解度も上がります。
この時期に復習、先取りをすることが本当に大切なんです。
東進では新年度招待講習を行っていて、最終締め切りまであと5日になりました。
この時期に復習・先取りをして新学年も良いスタートを切りましょう!
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
2022年 3月 21日 志イベントが開催されました!
こんにちは!担任助手の佐伯です!
最近は花粉症のせいで、目がかゆくてコンタクトを入れられない日々が続いていますが、春🌸は気持ちが良くて好きな季節です。
今年は花見に行けたらいいなと考えています。おすすめのスポットがあったら是非教えてください♪
さて、今日は平塚校で志イベントが開催されました!!
以前のブログで、志イベントがどのようなものかお話はしたと思いますが、校舎の独自企画内容は当日までの秘密だったので、今日皆さんに共有したいと思います!
今日の志イベントでは、未来発見講座というものを視聴しました。ここで生徒は、トップリーダーの先生から「自分がどうなりたいか考えて、成功をイメージすること。」が物事を考えるにあたって行動に移すにあたって重要な考えだと学びました。
そして、複数の分野や興味を融合して、自動運転が日常化した社会で実現できる新しいサービスを考え、それに派生して、平塚校のイベントを考えよう!ということをしました。
生徒は講座やディスカッションを通して、課題に対して、どう解決するかについて学べたと思います。
今後、受験や社会を通して、問題が出てくることはあります。今回学んだこの考え方は、それに対する問題解決力に繋がり、重要な考え方になります。
今日の志イベントを通して、社会世界に貢献する人財になりましょう!!
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
2022年 3月 20日 ☆平塚校に志の木が登場☆
こんにちは、担任助手の遠藤です。
テーマにある通り、平塚校に志の木が登場しました!!!
受験生がこれから頑張りたい事、後輩に対するエールを書いてくれたのでそれを掲示しました。
かわいい掲示で校舎がより明るくなりました!受験生の皆さんありがとう!!
みんながこれから進む道で、活躍することを願っています☆
高校1,2年生の皆さんももう少しで新学年ですね。良いスタートダッシュが切れるよう、この春休みで自分史上最大の努力が出来るように頑張ろう!
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
2022年 3月 18日 部活やバイトと勉強の両立をしている子にインタビュー
こんにちは!担任助手の山縣です。
前回のブログで靭帯を損傷したと書きましたが、松葉杖やギプスをさぼっていたら治りが遅くなったようです。
みなさんは怪我をしたら安静にするようにしましょう(^^)/
今日は、タイトルにもある通り自身の予定と勉強の両立を頑張っているM.Iさんにインタビューをしました!
M.Iさんは毎日ずれることなく、予定をしっかり守って実りのある学習をしています!
以下、Q&Aになっているので部活生やバイトで忙しい皆さんは是非参考にしてください(^^)/
Q.なんの部活、バイトをしていましたか?
A.写真部(週1)と接客系のバイト(週3)です!
Q.忙しい中で、勉強と両立させられた秘訣はなんですか?
A.無理をしすぎないことです。土曜日に必ずバイトがあったので、その日は自宅受講をするなど、最初は自分の中で達成可能な予定を立てました。そして、慣れてきたらどんどん増やしていきました。
Q.Mさんと同じように勉強と予定の両立が必要な生徒に向けてメッセージをお願いします!
A.両立に慣れるまでは無理をせず、ゆっくり自分のペースを確立しましょう!
M.Iさん、ありがとうございました!
彼女は寝る前の時間に高マスをやるなどスキマ時間の使い方が上手なので是非皆さんもこのブログを参考にして頑張りましょう!
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!