ブログ
2022年 2月 22日 新年度特別招待講習やっています!
こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は新年度高校招待講習の紹介ということで、昨年の新年度特別招待講習にいた生徒の事例を少しお話しします。
その生徒は公立高校 新高校一年生
高校受験の勉強量を維持し大学受験に向けて対策していきたい‼ということでした。
その生徒は高校受験の勢いそのまま、1週間で高校レベルの単語を修得しました。また、数学ⅠAの範囲も入学式前に修了し、高校入学後は数学ⅡBを開始していました。
先取り学習を成功させたことで、学校の勉強はスムーズに進み、6月ごろの中間テストでは、学年トップクラスの順位を取るまでに成長しました。
いかがでしたでしょうか、高校生の皆さんには平等にチャンスが秘められています。
あとは行動するか、しないか。
この春、学年の切り替わりで周りに差をつけませんか?
あなたの「変わりたい」の気持ち、全力で応援させてください‼
下のバナーをクリックしてお申し込みいただけます。一緒にこの春頑張りましょう‼
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
日本一の現役合格実績を生み出した、東進の合格力の秘訣をぜひ体験してみてください。申込期限は、3月1日(4講座招待)、3月12日(3講座招待)、3月19日(2講座招待)、3月27日(1講座招待)となっています。
お申込みやお問い合わせ、お待ちしております!
東進ハイスクール平塚校では3/16に安河内先生による特別公開授業が開催されます。バナーをクリックして奮ってご参加ください‼
2022年 2月 21日 担任助手米澤のおすすめ講座🌟
こんばんは、担任助手の米澤です。
2月も残すところあと1週間となりました。
金曜日には国公立大学入試が控えていたりであっという間に2月も終わってしまいそうですね。
春休みも始まると思うので、今年度の勉強をしっかりと終わらせてから休暇に入りましょう!
さて、本日のテーマは東進のおすすめ講座についてです。
せっかくなので、新年度特別招待講習の中の講座から紹介したいと思います!
今回紹介したいのは、
安河内先生の『基礎からの英文法・構文』です。
この講座では、英文のルールを理解するための“文法”と、構造を理解するための“構文”の要点を一気に学ぶことが出来ます。
実際にこの講座を受けた平塚江南高校の新高校2年生からは
「普段学校では公式として文法を教わっていたが、その文法の意味や作りを簡潔に説明してくれて頭で整理がしやすいです。」
と高評価!
一度基礎に立ち返って英語の成績を伸ばしたいという人には特におすすめです!
さらに今回、この講座を担当していらっしゃる安河内先生が実際に平塚校で授業をしてくださる
特別公開授業が開催されます!
誰でも参加は無料!またとないこのチャンス、絶対に逃さないでください!
下のバナーよりお申し込みください。
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
また、今回ご紹介した、
安河内先生の『基礎からの英文法・構文』
も受講できます!
日本一の現役合格実績を生み出した、東進の合格力の秘訣をぜひ体験してみてください。申込期限は、3月1日(4講座招待)、3月12日(3講座招待)、3月19日(2講座招待)、3月27日(1講座招待)となっています。
お申込みやお問い合わせ、お待ちしております!
2022年 2月 19日 来年の自分を想像してみよう!
こんにちは、平塚校担任助手の土屋です!
なんだかブログを書くのは久しぶりな気がします。ここ最近は私は大学の春休みを謳歌してたくさん睡眠をとっています。漢検が終わってしまったので、勉強が捗っていませんが、、、4月のTOEICに向けてそろそろやらないといけないなあと!ここからも頑張っていきましょう!!
ということで今日のブログのタイトルは「来年の自分を想像してみよう」です。
今入試ラッシュの受験生たちは、来年の今頃は大学生ですね!
大学に行って何をしたいか、どういう風に一年生を過ごしたいかなど考えられていますか?
私は考えてから大学に入学したつもりでしたが、いろいろな変化などで思うようにはいかなかった一年になってしまいました。
だからこそ、一年のなんとなくのスケジュールなどはあらかじめ決めてから大学生になるようにして欲しいです。
これは、今の高2生も同じです。高2の方々は一年後には受験期真っ只中ですね。
先月の同日体験受験の時にもたくさんお話ししましたが、受験本番まであと一年を切りました、、!!
そのため、来年しっかり第一志望に臨めるように、今から今後の予定を紙などに書き出しておくと良いです!
2月の面談で配布された勝利の方程式の紙は特に有効です、まだ書ききれていない人は書いて担当の先生に確認してもらってください!
先のことをどんどん考えてより有意義に時間を使えるようにしていきましょう!!
明日は共通テスト本番レベル模試があるので、各科目の間の休憩時間などを何の勉強に使うかは決めて挑みましょう!
↓この写真お気に入りなので使いまわしています↓
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
日本一の現役合格実績を生み出した、東進の合格力の秘訣をぜひ体験してみてください。申込期限は、3月1日(4講座招待)、3月12日(3講座招待)、3月19日(2講座招待)、3月27日(1講座招待)となっています。
お申込みやお問い合わせ、お待ちしております!
また、東進ハイスクール平塚校に東進の超人気講師が実際に登壇し、無料で授業を行ってくださる特別公開授業が開催されます!お申込みは下のバナーから。
東進ブックスなどの参考書なども書かれている超人気の先生です!!
2022年 2月 18日 ご飯をしっかり食べていますか?
こんにちは、平塚校担任助手の齊藤です。
今月は書きすぎてすでに時候の挨拶が尽きていますが、皆様どうお過ごしでしょうか。
今回のテーマはご飯についてです。
皆さんは、ご飯を三食しっかりと食べていますか?
時間がないからといって朝食を抜いたり、ダイエットのためといって無茶な食事制限や何食か抜いたりはしていませんか?
まず、皆さんは食事をしっかりととることの意味を明確に理解しているでしょうか?
三食しっかりととることが理想的、朝食をとることは脳に良い、などという話はよく聞くと思いますが、それはなぜでしょうか?
人間の脳はグリコーゲンという物質を栄養として活動しており、一日に必要なグリコーゲンの量は約120グラムと言われています。
しかし、肝臓で生成されるグリコーゲンの量は食事一回あたり60グラム程度が限度で、そのグリコーゲンは5~6時間程度しか保持されません。
つまるところ、一日一食では十分な栄養が生成されませんし、一日二食では栄養が十分に供給される前に分解されてしまう可能性があるということです。
もしそうなってしまえば脳は十分に働くことが出来ません。
だからこそ、一日三食しっかりとご飯を食べなければならないのです。
また、グリコーゲンは寝ている間にも消費されるため、起床時にはすでにグリコーゲン不足の状態に陥っています。
勿論その状態では脳の活動も鈍り、集中力もなくなってしまいます。
これが朝食をとらなければならない理由ですね。
そんなことを言われても痩せるには食事制限やご飯を抜くことが必要なんです!という人も中にはいるかもしれませんが、そんな方々に耳寄りな情報です。
無茶な食事制限をしたり、あまりにご飯を抜きすぎたりすると、逆に太りやすくなります。
食事制限によるダイエットは確かに体重を減らすことができますが、それは筋肉量の減少に伴う体重減少であり、脂肪は減りません。
むしろ栄養不足に対して栄養をため込もうとする体の反応により増えてしまいます。
さらに食事量をもとに戻してもすぐにはその反応も収まらないため、食事制限終了後に一気に脂肪がたまります。
これがリバウンドの原理ですね。
たまった脂肪はなかなか落ちにくいため、食事制限の結果逆に痩せにくくなってしまうという場合も多々あります。
そのため、ダイエットの観点から見ても三食とることが理想的なわけです。
以上のことから、皆さんも食事は三食しっかりととるべきだということをわかってくれたと思います。
食事は一日の活動のすべてのベースです。
三食きっちりと食事をとり、日中に最大限の活動をできるようにしていきましょう!
また、今週末の模試前にもしっかりと朝食をとり、集中して模試に臨んでいきましょう!
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
日本一の合格実績を生み出した、東進の合格力の秘訣をぜひ体験してみてください。申込期限は、3月1日(4講座招待)、3月12日(3講座招待)、3月19日(2講座招待)、3月27日(1講座招待)となっています。
お申込みやお問い合わせ、お待ちしております!
また、東進ハイスクール平塚校に東進の超人気講師が実際に登壇し、無料で授業を行ってくださる特別公開授業が開催されます!お申込みは下のバナーから。
2022年 2月 17日 体調管理に気を付けよう!
なんだか、本当に久しぶりにブログを書いているような気がします。担任助手一年の湯浅です。
ここ最近判明したこととして、どうやら僕のブログの熱烈なファンがいてくださるようで、これからも言葉遣いなど気を付けて、より多くのファンを獲得していきたいと思っております。
さて、今日の本題になりますが、体調管理に気を付けよう!ということで、受験生に向けて、話していきたいと思います。
二月の中旬ということで、受験生の皆さんはだいぶ受験が進み、ラストの受験まで突っ走っている途中だと思います。
そんな入試生活にある程度慣れを感じている生徒もいると思いますが、油断大敵です。実は疲労がかなり蓄積されているなんてこともあったりします。
特に国公立だったりを受験する生徒はぜひしっかりと体を休めつつ、日々の勉強に励んでほしいと思います。
焦りだったりから、無理をし過ぎて本番当日に体調を崩してしまったら元も子もありませんよね。
何度だって言います。しっかりと体を休めて、入試本番本領発揮できるように意識して、頑張ってきてください!
東進ハイスクール平塚校では現在、新年度特別招待講習を実施しています。誰でも無料で、東進生と同じ生活を体験できます。内容としては、以下の3つがベースとなっています。
①実力講師陣の授業で学力アップ!映像授業!
②効率的に基礎力アップ!高速マスター基礎力養成講座!
③やるべきことがわかる!コーチング指導!
日本一の合格実績を生み出した、東進の合格力の秘訣をぜひ体験してみてください。申込期限は、3月1日(4講座招待)、3月12日(3講座招待)、3月19日(2講座招待)、3月27日(1講座招待)となっています。
お申込みやお問い合わせ、お待ちしております!
また、東進ハイスクール平塚校に東進の超人気講師が実際に登壇し、無料で授業を行ってくださる特別公開授業が開催されます!お申込みは下のバナーから。