ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 99

ブログ 

2021年 12月 23日 冬休みは朝登校しよう!!!!

こんにちは!担任助手の佐伯です。

 

さて、今日は朝登校について話していきます。

東進ハイスクールでは今週の月曜20日から、朝8:30から開館しています!

そして閉館はいつもと同じ平日・土曜は21:45。日曜・祝日は19:00です。

これを知らなかった方は今すぐメモしてくださいねっ!

 

今日も朝8:30から開いていますが、もうすでに学校が冬休みに入った方は、朝から東進に来て学習出来ましたか?

なぜ朝から東進で頑張るべきかというと、朝からくることにより受験生は15時間勉強、新高3生は10時間勉強、新高2生は8時間勉強を達成することができます。

この勉強時間は最低限確保して、学力向上につなげられるようにしましょう。

ただ、ここで注意した方が良いことは、今日やる事や達成したい事を明確にしておかないとダラダラと時間だけが経過してしまいます。

月間の予定を立てて、今月達成したいことを必ず整理するようにしましょう。そしてそれに基づき、1週間、1日の予定を書くように意識しましょう!!

長時間勉強やるからには、量も質も高めていこう♪

 

冬休みは朝登校して、各学年、提示した時間は学習できるようにしましょう!

そして、1/15,16に向けて、学力向上目指しましょう!!!!

 

 


 

現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

 「そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…」「大学受験の勉強、何から始めていいかな…」「大学受験って何だろう…」

 今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?下のバナーをクリックしてお申込み下さい!お申込みお待ちしております!1講座無料締切まであと6日!!

 

 

 

 

2021年 12月 22日 千題テストが来週行われます。

こんにちは、担任助手の齊藤です。

皆さんそろそろ冬休みが始まる頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

冬休み前にやるべきことはきちんとやり切れましたか。

全力でやり切るための冬休みの計画は立てていますか。

悔いなき本番を迎えるためにも、まずは悔いなき冬休みを過ごしていきましょう。

 

さて、それと同時にそろそろ年末ですね。

東進の年末と言えばなんでしょうか。

そう、千題テストですね。

今年も例年通り、低学年生対象英語千題テスト、受験生対象地歴千題テスト、受験生対象英語千題テストの3つが3日間にわたって開催されます。

英語千題テストでは単語、熟語、文法、読解、リスニングのそれぞれの分野を合わせて千題、地歴千題テストでは自分の受験する科目の全範囲を合わせて千題解いていきます。

このテストは共通テスト本番直前期にそれぞれの科目の総復習を行うものになっていますが、これをただ受けただけでは無意味なもの時間の浪費となってしまいます。

普段の模試同様に分析を行い、復習をしなければ意味がありません。

むしろ、普段の模試よりも正確に自分の苦手分野が分かるため、普段以上に復習を行わなければテストの受け損になってしまうでしょう。

しっかりと復習をやり切り、このテストを利用しきれれば、共通本番への強い味方となります。

この機会を活かし、自分の苦手を克服しきっていきましょう。


現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

 「そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…」「大学受験の勉強、何から始めていいかな…」「大学受験って何だろう…」

 今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?下のバナーをクリックしてお申込み下さい!お申込みお待ちしております。申込み締切まであと4日!!25日〆切です!


2021年 12月 21日 青山学院大学の紹介!

こんにちは、平塚校担任助手の土屋です!

本日も変わらず激さむの一日でしたね。今これを書いているときも手が凍えて非常に文字が打ちづらいです。本当に寒いっていうのは罪ですね!!!!

ということで、本日は担任助手が通う大学の紹介シリーズ 青山学院大学編になります。

これを見ている中にも、この大学を志望、または併願として受ける人が多くいるのではないでしょうか

 

1.良くも悪くもいろんな人がいる!!

皆さんは「青学」に対してどういうイメージがありますか!?

平尾先生に聞いたところ、「チャラい」と言われました。なんて言い様でしょうか。

確かに、渋谷・表参道が最寄りで、大人っぽい人が多いのは事実です。

 

ですが!正直、いろんなタイプの人がいます。ちゃらい人もいますが、真面目なひとも多くいます。

なので、どんな人も馴染む大学だと思います!!

 

2.アクセスが素晴らしい

先ほども言いましたが、最寄が渋谷・表参道ということで、湘南新宿ラインを使わないといけませんが平塚駅からは1時間ほどで到着します。まわりには、いろんなものがあるので授業後や空きコマの使い方は多様になります!

 

3.学食がおいしい

これはほんとうにおいしいです。他の学食は東京大学のものしか食べたことがありませんが、本当においしいと!!思います!!

特に油そばと油淋鶏は最高です。是非食べてみて下さい!

 


現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

 「そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…」「大学受験の勉強、何から始めていいかな…」「大学受験って何だろう…」

 今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?下のバナーをクリックしてお申込み下さい!お申込みお待ちしております。申込み締切まであと4日!!25日〆切です!


2021年 12月 19日 ★年明け前にやるべし!?!?★

こんにちは!担任助手1年の吉田です。

東進では明日から冬休み時間が開始となります。閉館時間は

8:30~21:45(元日除く)

に拡大され、毎日朝登校に校舎一丸で取り組んでいきます。

受験生は夏休み以上の努力で冬休みを走りぬき、万全の状態で入試に臨みましょう!

 

今日のテーマは「年明け前にやるべし」第三弾です。

年が明けてしまうとあっという間に本番を迎えてしまいます。心の余裕があるうちにやるべきことをしっかりと整理し、行動していきましょう。

 

今回自分が取り上げるのは受験会場の下見です。

当日は試験開始時間までに余裕を持って会場についていなければなりません。

しかし、近況の中で初めて会場に向かう道中では様々なトラブルが起きます。

本当に起きます。

電車の遅延や混雑、自転車のタイヤのパンク、迷子などなど、、、

 

あらゆる事態を考慮した上でいくつかの経路を想定し、下見に臨みましょう。

共通テストや第一志望校、重要な併願校は必ず行き、当日に向けて準備を進めてください。


現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

 「そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…」「大学受験の勉強、何から始めていいかな…」「大学受験って何だろう…」

 今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?下のバナーをクリックしてお申込み下さい!お申込みお待ちしております!1講座無料締切まであと6日!!

 

 

2021年 12月 18日 年明け前にやるべし!

こんばんは、部活引退後2年以上ぶりにバドミントンをやって全身筋肉痛でガチガチの担任助手の米澤です!

今日は風も強くて一段と冷え込みが厳しいですね。

風邪だけは引かないでくださいね!

さて、本題に入る前に一点だけお知らせさせてください!

現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

・そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…

・大学受験の勉強、何から始めていいかな…

・大学受験って何だろう…

今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?

本日中

のお申込みで最大2講座無料で受講していただけます!

下のバナーをクリックしてお申込み下さい!

お申込みお待ちしております!



さて、本題に入ります。

タイトルからわかるように昨日に引き続き年末に向けての話です。

2021年も残すところ後2週間を切りました。

仮に明日2022年になるとして、気持ちよく年を越せますか?

今年やり残したことはありませんか?

・高速基礎マスターは予定通りか?

・受講の進捗は合格設計図通りか?

・共通テストと二次試験の過去問は10年分解けているか?

・本番に向けての意識作りは大丈夫か?

一年で一番の節目と言っても過言ではない年末を、せっかくの機会だと思って残りの2週間弱を有意義な時間にしていきましょう!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。